昨今の話題について思うこと | 目の前のヒラより遠くの記念

目の前のヒラより遠くの記念

いつまでもあると思うな年金と競輪場

千葉の廃止やトップ選手の引退など、レース以外でいろいろ賑わっているが。。。


千葉は初めて足を踏み入れた時 、記念だったがホントに終わってる空気が半端なかった。年一のお祭りである記念だというのに、滝澤などの有名選手を輩出したのに、とにかく活気がない。胴元のヤル気のなさにまつわるエピソードが尽きない千葉だということで変に納得したもんだ。怖いもの見たさで次の年も記念に行ってみたが前年とは大違い。断然盛り上がっていた。業務委託でこうも変わるもんかと驚いた。最近はナイター場外もやってるみたいで続ける意思があるんだと思ってたが、やっぱり廃止。


最近の情勢じゃ廃止もやむ無しでしょうなあ。将来性は皆無、まともな経営感覚を持ってる自治体の首長なら廃止の選択は必然だ。ただねえ、千葉の場合は廃止になった花月園と違って借地な訳でもなく、立地は千葉の中心駅から徒歩圏内。 今まで存廃問題が浮上していたが「自助努力もせずに廃止するとは何事か」との声が出てきたのも当然だろう。


今よりまだずっと競輪に勢いがあった20年くらい前ですらこの有様(牛窓ホヤさんのページ) 。廃止理由に施設の老朽化云々言っているが、断然売上があった頃になぜ施設改善しなかったのか。客をバカにし続けて来たからこうなる。胴元の無能、無策ぶりに、千葉のファンや関係者は納得できないだろうね。ここ数年雰囲気はよくなってきていたが、やはり「時すでに遅し」。これに尽きる。まあ、一宮のように立派な施設を作ってしまってそれが命取りになるパターンもあるが、曲がりなりにも人口が多い都市の中心にある場なのだから、もっとやりようがあったのではないかね。


3年の猶予という話だが、そんな死に体で続けられても、運営の人はモチベーションは上がらんだろうし、3年間の閉店セールに客はドッチラケだ。まだ頑張っている場を応援する意味でも、もう千葉を買うことはあるまい。


で、トップ選手の引退。まあ、決して好きな選手ではなかったが、やっぱりもったいないという感想が一番かなあ。いろいろな選手がいた方が面白いし。金網の向こう側の事情など知る由もないが去年のゴタゴタが引退の主因だろう。もはや競輪ムラは復帰を受け入れる度量がないということか。


胴元もどうしようもないが選手の方も去年は客そっちのけでいろいろと。。。かつてはGPを中止に追い込むファン無視の愚行をやっていが、最近は○○応援団など盛り上げているのを見て、これが「時すでに遅し」にならないよう一ファンとして願う。千葉は廃止だが、せめて松戸は長く続いてもらいたい。