岸和田記念メモ | 目の前のヒラより遠くの記念

目の前のヒラより遠くの記念

いつまでもあると思うな年金と競輪場

データ対象:2011/04/07~2014/11/24 G3以上のレース


岸和田の対象と決勝の結果
→訪問記 「56# 岸和田競輪場


日付 1着 2着 3着 2車単 3連単 レース
2011/04/19 11 2 武田 豊樹 5 山口 幸二 3 伏見 俊昭 2,770 22,320 岸和田記念 4日目
2011/08/07 11 7 伏見 俊昭 3 佐藤 慎太郎 1 村上 義弘 680 4,110 岸和田全日本選抜 4日目
2012/10/09 11 2 渡邉 一成 9 大塚 健一郎 1 南 修二 1,660 6,900 岸和田記念 4日目
2013/06/16 11 2 成田 和也 9 新田 祐大 逃 HB 7 伏見 俊昭 700 2,010 岸和田宮杯 4日目

前回の岸和田は宮杯。誘導の後ろの藤木-南-稲川に、佐藤友-神山で蓋をする体制で打鐘。新田祐-成田-伏見が押さえに来てたところを、最終ホームで藤木がスパートし、新田も合わせて発進。叩きあいはあっさり新田が制し、そのまま福島3車で直線へ。最後成田が新田を交わし福島ラインのワンツースリーの結果となった。


結局、福島勢の連独占となったが、先日の競輪祭では新田がGP出場を逃し、北日本勢はゼロ。かつての福島王国にも陰りが見え始めた結果となった。



●決まり手


「400mを使用。クセのない走りやすいバンクで直線も比較的長いため、脚質による有利不利は少ない。なお海岸に近い平地にあることから、1センター側から海風が吹く影響がある。」(Wikipediaより)


1着の決まり手は、400平均と比べて自力の決まり手が少なく特に「逃」が少なく、捲りが効きやすいバンク。2着決まり手は「逃」「マ」が多くなっており、ライン決着しやすいのか、配当を見ても2車単の平均配当は低め。3着は若干であるが狂いやすいようだ。





●配当


高配当ランキング 2車単:38/44位 3連単:36/44位