新今宮から南海に乗り換え最寄りの春木駅へ。途中電車の中で予想紙を読んでいたら、となりに座っていたおっちゃんに「にいちゃん、村上や」と声をかけられる。この辺はいかにも大阪らしい。やはり村上義弘(京都73期)は京都だけでなく大阪でも人気があるようだ。春木駅からちょっと歩くと競輪場で、入場門をくぐると、3角裏へ。
当時は年季の入ったバックスタンドがあったが、先日の記念の映像を見ると、バックスタンドのところはエキサイトバイクみたいになっていた。無料のスタンドは2Cにあり、ホームには立派な特観。ただ、バンクと特観の間のスペースには入れず、G前かぶりつきでは観戦できない。あと、ちょっと前までやっていた(今もやってる?)、BBスタジオは2角裏にある。
売店は4角裏にあり、カウンターの寿司屋もあった。ただ、割合客の入る場にしては売店の規模は小さく、ありふれた食堂のメニュー。B級グルメの本場にある競輪場にしては、串ものが充実しておらず非常に残念。隣に長崎屋があるので、そちらで調達するのがいいかもしれない。
その昔、青森競輪祭でスタートの出渋りで、8名失格となった事件あり、当時、何事が起った?と思ったものだ。その失格事件の裏で、本場青森では何事もなく、ここ岸和田でプチ騒擾騒ぎがあったらしい。そんな殺伐とした雰囲気を期待していったのだが、まあ、ヤジは割合きついが期待を上回ることはなかった。
施設 | ★★★☆☆ |
---|---|
サービス | ★★★★☆ |
食い物 | ★★☆☆☆ |
総合 | ★★★☆☆ |