前回訪問した時 は工事中で1角から2Cまで立ち入り禁止になっていたが、工事完了後に再訪した。
相変わらず静岡駅からのオケラバスは観光バス仕様で、本場は初日だったが併売場の前日の映像をバスの中のテレビで流している。
2Cにあったスタンドはきれいさっぱりなくなっていて、代わりにガラス張りの近代的なスタンドが1角にできていた。無料で入れて空調も効いていて快適に過ごせる。ただ、客の入る静岡だとちょっと狭いかな。まあ、先細って行くんだからアホみたいに立派なの建てても、どこかの二の舞になるのであの程度が適当なんだろう。
バック特観は前回入れなかったが、今回入ってみた。こちらは工事前からあったようで若干年季が入っている。3角側にもスタンドがあるがこちらは今回閉めていた。バックからホームスタンドを眺めてみたが、かなり立派なホーム特観の建物だ。花月園にあったのと非常によく似た建物で、2F、3Fと分かれているが3F部分がすごく段数が多い。特観のキャパは多分全国一ではなかろうか。
1角裏の売店群は健在で、今回もおでん、フライをいただく。やはりフワ、黒はんぺん、蓮根フライは外せない。4角裏にあった売店群は2角裏に移動していた。川崎、京王閣、立川の売店でも閉めたところがちらほらあるのに非常に活気があって楽しい。
帰りのバスももちろん観光バス仕様なのだが、観光バスを4,5台並べて次々と出していた。最終外してむしゃくしゃしていてもストレスなく帰路につける(笑)。さすが客の入るところはサービスがいい。でも第?レース後からじゃないと帰りのバスは出ないので、前回途中離脱したときは路線バスで帰った。
ただのガ付きF1だったが、へたな場の記念より断然客は多く、また客層もそれなりに若い。平塚以上じゃないかな。ということは全国一賑わってる競輪場になるか。全国いろいろ回ってみて、終わってる競輪場がたくさんあったが、静岡は当分大丈夫そうだ。
施設 | ★★★★★ |
---|---|
サービス | ★★★★☆ |
食い物 | ★★★★★ |
総合 | ★★★★★ |
巨大モニタ。右に併売の映像、左に本場の情報を流している。これは他で見かけない。なかなか気が利いている。
口座開設不要 クレジットカードで通常車券も買える。私はKドリ使ってます。
