こんにちは!

 

 

あーちゃんmamaの

yumikoと申します💡

 

娘の病気発覚〜退院まで、

そして現在のことを書いていますので、

最初から読まれる方はこちらから。

 

 

 

お読みくださりありがとうございます🙏

 

 

タイトルの通り、


娘が医療用ウィッグをいただいてから

伸ばし続けてきた私の髪の毛をついに切りまして、


ヘアドネーションさせていただきましたー👏




ショートボブから始めて2年半....

長かった....

 



 

ヘアドネーションを

しようと思った理由としては

 


娘にもヘアドネーションの存在を

知っておいて欲しかったから。

 


 

ちなみに娘がウィッグを提供いただいたのは

4歳にちょうどなった頃です。



被ってた期間はほんの少しだったので、

覚えていないかもしれないけど、


こうやって返せることもあるんだよ、

自分にも出来ることあるんだよ、


ということも

知っておいてほしいなと

思ったわけです。



ということで、

断髪式の前はこんな感じ。





ここから31cm測ってもらい、

いくつかに分けて束ねた後に

ザクザク切っていきました✂️


この髪がこちら。

(毛束が出てくるので嫌な方はここまでで、、)
















31cm切ると

いわゆるショートカットな感じです💇‍♀️



切ったあとがショートボブぐらいに

なるまで伸ばそう、、と

最初は思ってましたが、

いよいよ重たくて我慢できませんでした。





そして肝心の娘ですが、、、!




ウィッグをいただいたこと自体

あんまり覚えていないし、

髪を切るときに一緒に行ったのですが

正直あんまり興味なさそうでした😂




というよりむしろ、

切った後に感想聞いたら、



「家族で自分だけ髪長いのイヤ!

 ママ長い方がよかった!

 もう切ったらダメ🙅‍♀️🙅‍♀️🙅‍♀️」



と言われました🤣




まぁ、そんなもんですね。

でも記憶には残ったのかな、と思います。





そして切った髪を家に持ち帰りまして、

こちらの団体に送らせてもらいました。

JHD&C




1人分から1つのウィッグが

出来るわけではないそうで、


私の髪がどこまで使えているのか、

いつウィッグとして誰かの元に届くのか


など私自身分かっていないことも多いですが、



いつかウィッグを求める誰かのものに

届きますように


と願いを込めて送らせてもらいました。



ヘアドネーションに興味ある方の

参考になれば幸いです✨




 

ここまでお読みくださり

ありがとうございました🤗