こんにちは!
あーちゃんmamaの
yumikoと申します💡
娘の病気発覚〜退院まで、
そして現在のことを書いていますので、
最初から読まれる方はこちらから。
お読みくださりありがとうございます🙏
今日は娘に伝えたいことを
どう伝えるか、についてです。
幼稚園に入り、
友達と過ごす時間も増えてきたからこそ、
自分の病気について、
大事なことについて、
知っておいてほしいなと思っていて、
こんな本を本棚にこっそり仕込んでおきました🤗
・・・はい。
性教育の本です。
購入して2週間か3週間。
今朝ついに、
読みたい!読んで!
と娘が自ら本棚から探し出して
持ってきました。
娘は生体肝移植の影響で
肝臓が位置的に肋骨で守られておらず
無防備な状況なので、
ボクシングとか鉄棒とか、
一点集中でお腹に負荷かかるものは
今のところできません。
ということで、
この本自体は
性教育につながる絵本ですが、
読み進めながら、
プライベートゾーンに加えて
お腹も大事だよね、
と付け加えて読んだりしております☺️
親の目が届かない瞬間は
これからどんどん増えていきます。
今までは親と娘、
もしくは 親と娘と弟、
のシーンが多かったので、
親が娘にとって
危険な遊び方をチョイスしなければ、
娘もやらなかったし、
(特に娘は慎重なので)
保育園では遊具を使って
外で遊ぶことがなかったので
よかったのですが、
幼稚園はそうはいきません。
これからは
お友達がやっていることを見て
自分もやりたいと思うこともあるだろうと
4月に入って思うようになり、
見た目では
病気のことが分かりづらいからこそ、
【お腹は守る必要がある】
という意識は
自分で持っていられるように
少しずつでも
サポートしていきたいと思っています🙄
ちなみに、
なぜこっそりかというと、
親から読んだ方がいいよ、とか
せっかく買ったから読もう!
と言って読むとき、
これは大人でもそうだと思うのですが、
読めと言われて読むものって
気持ちがつい
受動的になってしまいませんか?
読んでほしいけど、
大事なのは読むことじゃなくて
この本にあるメッセージを伝えたい、
が趣旨だから、
あえてこっそりにしています✨
ちなみにこれは以前に
先輩ママさんが
そうされていると聞いてから、
私も実践しています🤔
どこまで伝わっているか分かりませんが、
少しずつ少しずつ。
シャボン玉を弟と追っかけまわしてます☺️✨