仕事で東京・九段下に行く | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は久しぶりに九段下へ行ったお話でも。




昨日の東京は朝から雨降り☔️



普段は通勤で、自宅から駅まで自転車を利用しているのですが、雨なので膝の痛みを堪えながら、自宅の最寄駅まで歩いて行きました。



そしてこの日。職場に出勤後、午後から都内で仕事があったことから、仕事先の千代田区・九段下まで出かけることに。




話は飛んで、九段下での仕事を無事に済ませた私。



「ここまで来たのならば、やはりご挨拶せねばびっくり



と、いうことで向かった先は・・・








はい。


私が訪れた場所とは、靖国神社でしたウインク




私が靖国神社を参拝するのは久しぶりのこと。



今の日本があるのは、先の大東亜戦争(当時、閣議決定された正式な名称であり、決して現在、否定される呼び方ではありません!)で日本を守ろうとした、英霊のお陰なんです。



※誤解の無いように申し上げますが、私はいわゆる「右翼」ではありませんムキー日本の歴史、伝統、文化、美しい自然を愛する、ごく普通の日本人です。




私は今回、参拝の機会を得ることが出来たことに感謝の意を伝え、日本を外国人の侵略から守っていただくように、祈りました。






この日、靖国神社でおみくじを引いたら大吉でしたから、日本の未来は大丈夫だと思います爆笑




参拝後は、零戦を見に遊就館へ。






(美しいフォルムの零戦)



こちらには、泰緬鉄道で活躍した、国鉄から徴用されたC56型蒸気機関車も展示してありますよチュー




(タイ国鉄から帰国した、C56型蒸気機関車)


泰緬鉄道と言うと、ハリウッド俳優の早川雪洲が出演した「戦場にかける橋」を思い浮かべてしまいますが、あのストーリーはフィクションです😅




(次回、お土産に買って帰りたい、間宮羊羮🎵)




久しぶりに訪れた、東京千代田区の九段下。




また機会があれば、靖国神社を参拝したいと思います。




(靖国神社にて)



ではまた。