デアゴスティーニ・583系特急はつかり | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は鉄道模型のお話でも。




私はこれ以上、モノは増やさないと決めたのに、誘惑に負けて買ってしまいました笑い泣き




現在、デアゴスティーニで絶賛発売中の、鉄道模型「鉄道車両金属モデルコレクション」の第8号・国鉄583系特急電車です😅




(鉄道車両金属モデルコレクション・第8号)


スケールは1/87で、HOゲージ鉄道模型と同じ大きさの先頭車両のコレクションびっくり

今回は私の大好きな特急電車、583系・クハネ583形特急「はつかり」なので、こればかりは手に入れずにいられませんでした。


何を隠そう、私は583系特急電車が好き過ぎてしまい、実際に使われていた583系の方向幕を3本、所有しております😁





鉄道模型の他にも、ちょっとした読み物(マガジン)も付いていますが、あくまでも鉄道車両(先頭車)をコレクションするのがメインとなります。



また、金属モデルと銘打っているだけに、ずっしりと重量感があり、更には細かなディテールも必見❗️






(クハネ583形・特急はつかり)


前面の塗装がちょっとぽってりしている感じもしますが、まあ、許容範囲でしょうか…。







方向幕や特急サボ、そして妻面の区名標記等も細かく印刷されているので、583系電車のファンであれば、やっぱり手元に置いておきたくなりますよねチュー



値段も7千円ほどするため、さすがに他の車両も全てコレクションする気にはなれませんが、今回のデアゴスティーニのシリーズ、お好きな車両のみを購入されて、飾っておくことをオススメいたしますウインク






夜は寝台特急、そして昼は座席の昼行特急として、高度経済成長下の日本を走り抜けた、世界最初の寝台電車・583系。


583系電車が好きな方は、手に取ってじっくり眺めてみてはいかがでしょうか❓️



今日はデアゴスティーニの鉄道車両金属モデルコレクション・583系特急電車のお話でした。



ではまた。