東北旅行記②・仙台駅に到着 | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

東北旅行記、前回からの続きになります。



前回、私はJR東日本・東京駅から、始発となる東北新幹線やまびこ号に乗車🎵




(東京6:04発・やまびこ51号)

朝早い新幹線車内は空いていて快適に過ごすことが出来ました😃



さて、そろそろ私が下車する駅に近づきましたが、こちらは雪がほとんど積もっていないようですね~口笛



(下車駅近く・車窓からの風景)



乗車時間にして2時間弱(やまびこ号は時間がかかりますね…😅)。

ようやく目的地に到着~❗️

私はここで列車を乗り換えます🎵


(仙台駅の駅名標)


はい。
私が下車したのは仙台駅でしたウインク


(仙台駅に到着したやまびこ51号)


私が前回、仙台を訪れたのは東日本大震災後になるのですが、まだ、寝台特急北斗星が走っていた頃だと思います。

なので、本当に久しぶりに訪れた仙台駅でした爆笑








(久しぶりに訪れた、仙台駅の風景)


仙台駅では乗り換え列車の出発時刻まで、少し撮り鉄を楽しんだのですが、東北地方を走るJR型の列車形式には疎く、車両の形式は❓️❓️❓️

全く分かりません笑い泣き





これは701系なのかな?



車両の形式、分かりません💦



こちらは仙山線の電車ですが、私が初めて仙山線に乗車した当時は、赤い電気機関車(ED78?)が牽引する、茶色や青色の客車列車でしたから、隔世の感がありますね(何十年前の話だよ😁)。



それではいよいよ、この日最初のお目当ての列車に乗車なのですが、続きのお話はまた次の機会に照れ





ではまた。