天気がいいのに、本を読む。

そんな日があってもいいじゃないか。

本当は長谷寺に行きたかったのだが、予約券がないと入ることも難しいのだとか。

富士山も予約しないと登れないようになったらしいが、日本の著名な観光地は

ことごとく、予約制になるかもしれない。インバウンドのせいらしい。

これでいいのか日本!

と叫んでも仕方ないことでしょう。

そこで、長谷寺は諦めて、まだ読んだことがない浅田次郎を借りて読みます。

五郎治殿御始末は幕末から明治の日本。

親子の始末をつける椿寺まで、命を賭けて戦った国とは

なんだったのか?同じ国の人が互いに殺しあうバカバカしさを書いた

函館証文。西を向く侍と遠い砲音は時間に関する始末。

武士の世でなく、金の世になる武家政治の終焉に始末をつけた物語。

 

戦後といっても、まだ八十年に満たないが、

今の日本、未だに始末がついていないのではないかと思わざるを得ない。

 

神坐す山の物語は御岳山の神官の家の物語。

死ぬ前に会いに来た伯父のことは、私以外にも体験者がいる。

何度も登ったことがある山だが、そこにこのような物語があったとは驚きです。

小説と思いつつ、面白く読んでいる。

今日もい一日だった。