今年の紅葉は、行くべきかどうか

迷いに迷った結果、行く事に。

昨年に続き、結構ギリギリまで

何処の紅葉にしようか考えに考え、

滋賀県の三井寺に決めました。

 

現地まではそれほど時間もかからずに、10時前には到着。

心地良い風に当たりながら、

ゆっくりと紅葉を観ながら散策。

入場口を入ってすぐに茶店があったので、

そこで名物の力餅とほうじ茶と甘酒で小休止。

その茶店の力餅が、抹茶の濃い目だったので、

以前食べた味と何か違うな、と思ったら、

私が立ち寄った茶店オリジナルの味だそうで、

入り口付近の土産物店には売っていないとの事。

 

これはこれで美味しかったので、小休止後散策を再開。

以前夜桜の時に行ったルートを通り、

少し階段を上ったところにある景色を眺めました。

琵琶湖が一望出来、

水平線も僅かに見えて綺麗な景色でした。

その後、おみくじ(1回100円)を引き、

小吉が出たのでそのおみくじを結んでおきました。

 

更にそこから少し階段を上り、上からの景色も堪能。

その後は来た道を引き返し、

土産物店の真裏の蕎麦屋で昼食でも、と思ったけど、

昨年の植物園のワゴンのサンドイッチみたいな、

高過ぎる価格の蕎麦だったので、

土産物だけを購入し、近くのスーパー銭湯へ。

 

車で約10分の距離かと思ったけど、

スーパー銭湯までは、25分ほどもかかってしまったので、

昼食が少し遅めになってしまいました。

(三井寺での滞在時間も長かったが……。)

 

腹拵えをした後、

漫画コーナーのスペースで少し椅子に座って休憩。

すぐに風呂には行けないので、

お腹が落ち着くまで何かないか思案していると、

大衆演劇が間もなく開演するとの事なので、

この機会に劇場まで行ってみる事にしました。

 

出入り自由の無料観覧なので、風呂の時間まで演劇を鑑賞。

昔の銭湯にあるような、昭和テイスト溢れる演劇で、

30分ほど堪能してから、風呂へと向かいました。

ジェットバスで身体を解してから、日替わり湯のシルク湯、

電気風呂も堪能しようかと思ったけど、

電気が強過ぎて断念……。

風呂上がりに、

少しだけドクターフィッシュで足の古い角質を食べて貰い、

ほっこりしてから帰路へ。

 

あっ!! その前に、昨年に続きトイレネタを。

今年は風呂に入る前に脱衣所のトイレへ入ろうとした時、

大の方の個室を開けて、用を足そうとしたその時!!

 

おじい「うわっ!!」

 

私(無言で扉を閉めた。)

 

鍵ぐらいかけろよ。

思いっきり、おじいの**を見てしまったではないか。

しかも、おじいの呻き声と屁とう*この音が……。

そんな事があって、上記に戻ります。

 

身も心もスッキリしたところで、

早めの帰路に着いたと思いきや、

帰りにスーパーに寄って、夕飯の買い出し+αを済ませ、

無事に今年の紅葉狩りを終えると、

結局、昨年とほぼ同じ時間配分でしたので、

何だか計算して動いたみたいでした。

夕食後に録画しておいた『クイーンズ駅伝』を観て、

(やはり明日の日記で観戦記掲載。)

涼しく快適な一日はこれで終わり終わりです。

 

2023/11/26 まある