千葉県 いすみ鉄道・小湊鉄道 2018 ~西広菜の花畑編~ | PHOTO LIFE

PHOTO LIFE

~ EOS R7 & EOS 80D & PowerShot SX60HSで写す風景写真の世界 ~

【 春爛漫な夢列車 】
 
【 撮影カメラ:EOS 80D / 使用レンズ:Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 / 撮影時刻:3/17 13:23 

焦点距離:18.0mm ISO感度:200 F値:8.0 シャッター速度:1/800秒 露出補正:+1/3

ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景 AFモード:AI SERVO 

撮影モード:絞り優先AE ドライブモード:高速連続撮影

 

 

 

【 撮影カメラ:EOS 80D / 使用レンズ:Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 / 撮影時刻:3/17 13:02 

焦点距離:18.0mm ISO感度:200 F値:8.0 シャッター速度:1/1000秒 

ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景 AFモード:ワンショットAF 

撮影モード:絞り優先AE ドライブモード:高速連続撮影

 

 

【 撮影カメラ:EOS 80D / 使用レンズ:Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 / 撮影時刻:3/17 13:42 

焦点距離:50.0mm ISO感度:200 F値:8.0 シャッター速度:1/800秒 露出補正:+1/3 

ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景 AFモード:ワンショットAF 

撮影モード:絞り優先AE ドライブモード:高速連続撮影

 

 

【 撮影カメラ:EOS 80D / 使用レンズ:Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 / 撮影時刻:3/17 13:40 

焦点距離:24.0mm ISO感度:200 F値:8.0 シャッター速度:1/800秒 露出補正:+1/3 

ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景 AFモード:ワンショットAF 

撮影モード:絞り優先AE ドライブモード:高速連続撮影

 

 

【 撮影カメラ:EOS 80D / 使用レンズ:Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 / 撮影時刻:3/17 11:04 

焦点距離:135.0mm ISO感度:100 F値:5.6 シャッター速度:1/320秒 

ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景 AFモード:AI SERVO  

撮影モード:絞り優先AE ドライブモード:高速連続撮影

 

 

【 外部リンク 】

小湊鉄道 平日時刻表

 

小湊鉄道 土日祝日 時刻表

 

〇 いすみ鉄道 時刻表

 

 

 

小湊鉄道上総村上(かずさむらかみ)駅」-「海士有木(あまありき)駅」に広がる

西広の菜の花畑

 

この光景は、今年の3月17日(土)に観た光景で

先週ご紹介した 『千葉県 いすみ鉄道・小湊鉄道 2018 ~石神菜の花畑編~』の

3月17日に撮影した写真と見比べてみれば判りますが

西広の菜の花畑の方が、例年も今年も、菜の花の見頃が早く迎えるそうです黄色い花

 

 

 

この日は、まるで絵に描いた様に、空を見上げれば美しい青空と雲

地上を見渡せば、満開の菜の花畑が広がり

美しい光景の中を走る小湊鉄道は、"春爛漫な夢列車"の様に見え、とても素敵でしたニコニコ

 

石神菜の花畑が、土日祝日に大勢遊びに来るのに対して

西広の菜の花畑は、近隣に駐車場が無い為か

土曜日の日中にも関わらず5人も人が居なかったので、

落ち着いて観たい方は、西広の菜の花畑が、お勧めですグッド!

 

詳細の場所は地図上では紹介されていませんが

上総村上駅から海士有木駅へ走る方向ですと

線路の右側の畑(逆方向なら左側)に、西広の菜の花畑が広がってますひらめき電球

 

 

 

5枚目の写真だけ、いすみ鉄道城見ヶ丘駅」付近で撮影したもので

いすみ急行列車煙を上げながら、

颯爽と菜の花が咲く線路を走り、のトンネルへ走っていく姿が

里山の美しさや、ゆったり時間が流れていく雰囲気の素晴らしさを感じました霧

 

また小湊鉄道も、いすみ鉄道も、一・二両編成で走る姿から

"せっせと、一生懸命頑張って走っている雰囲気"が伝わり

思わず応援したくなったり、とても愛らしい姿に、ほっこり癒されましたニコニコ

 

 

 

今年は、昨年の大雨で、ボランティアの方達が植えて下さった

菜の花の種が流されてしまい(特に線路脇の土手)

寂しい雰囲気でしたが、でも石神菜の花畑や、西広の菜の花畑の様に

平地では美しく咲き誇っていたので素敵でした黄色い花

 

皆さんも興味がありましたら、来年以降 ぜひ遊びに行ってみてくださいビックリマーク