市川哲史さんのプログレ本、待望の第三弾もうすぐエピタフ どうしてプログレを好きになってしまったんだろう #9 第三印象』

<CLOSE TO THE EPITAPH>(長いw)

が出版されました。



Title:もうすぐエピタフ(以下略)

Author:市川哲史

Country:日本

Year:2024

Pages:480ページ(四六判)

Language:日本語

Publisher:

シンコーミュージック・エンタテインメント


昔から市川さんのファンです。来週旅立つので、道中にじっくり読もうと思います。


(以下シンコーミュージックのプレス・リリースより)

おなじみプログレ漫談本の第三弾!

『どうしてプログレを好きになってしまったんだろう」(2016年)、『いとしの21馬鹿たち どうしてプログレを好きになってしまったんだろう第二番」(2020年)に続く、待望のシリーズ第三弾!

今回もキング・クリムゾンをはじめシルヴィアン&フリップ、ピンク・フロイド、ラッシュ、キャメルなどが登場。

おなじみロバート・フリップによる「こんにゃく問答」も健在!果たして楽団クリムゾンは大団円を迎えられたのか!? シルヴィアン&フリップの合体劇は本当に僥倖だったのか!?

「ボーナス・トラック」としてグリーンスレイド、フランドX、リック・ウェイクマン、サッド・カフェ、ニーナ・ハーゲンなども収録!!


[目次]

第1章

IN THE GOAL OF THE CRIMSON KING

ラスト・キング・クリムゾン

§ 1 まずは、さよならキング・クリムソン。

§ 2 渡辺明とロバート・フリップ 伊奈めぐみとトーヤ


第2章

SWEET DREAMS ARE MADE OF 80's

プログレとニュー・ウェイヴとニューロマと

§ 3 ジャコ・ジャクジクが<ポール・ヤングに憧れた日

§ 4 <UDO MUSIC FESTIVAL>よ永遠に一こんなところにポーキュバイン・ツリー


第3章

21ST CENTURY SCHIZOID MEN IN JAPAN

「妄想」は荒野をめざす

§ 5 どうして日本人はキング・クリムゾンを唄いたがるのだろう ーマツコの知らないプログレ日本語カヴァーの世界 一

§ 6 いまさらの「キング・クリムゾン一至高の音字宙を求めて」読書感想文


第4章

FOR JUNIORS WHO GROW PROGRESSIVE IN THE NIGHT

夜ごとにプログレる次世代のために

§ 7 とあるキャメルの「不運」

§ 8 存在の耐えられ「る」軽さ:どうしてヒュー・サイムはラッシュやドリーム・シアターから重用されたのだろう

§ 9 私がピンク・フロイドである(パート3)


第5章

THE THIRTY-SECOND DAY

シン・シルヴィアン&フリップ

§ 10 シルヴィアン・カートゥル

§ 11 三十二回目の<ザ・ファースト・デイ>

もういくつ寝るとエピタフ

どうしてプログレを好きになってしまったんだろう(リプライズ)


ボーナス・トラック

§ 12 ライナーノーツは氷山の一角

(i)グリーンスレイド『ライヴ・マナーズ・ボックス 1973-2001』

(ii) ブランドX『ライヴボックス/オフィシャル・ブートレグ』

(ii) リック・ウェイクマン「真説・地底探検』~『ロックンロール・プロフェット』(メドレー)

(iv) ギラン『ライヴ・マジック/オフィシャル・ブートレグ』

(v) サッド・カフェ『悲しき酒場の唄」~「殺怒珈琲』~『虚飾の扉』~『ラ・ディダ』〜『ライヴ』〜『オーレ』(メドレー)+WAX「マグネチック・ヘヴン』〜『アメリカン・イングリッシュ』(アブリッジド)

§ 13 ニーナ・ハーゲンは歴代最強の<ジャーマン・プログレである。

§ 14 消えたVHS ー(たぶん)二度と陽の目を見ないピンク・フロイド


(著者プロフィール)

市川哲史 Tetsushi Ichikawa

1961年、岡山県生まれ。大学浪人中の1980年からずっと音楽評論家。長生きしたばっかりに音楽業界と出版業界の末路や、日本が誇る大衆エンタ<ジャニーズと宝塚>の断末魔の叫びに対峙することになるなんて 一 この世の終わりは始まったばかりなのだ。

『どうしてプログレを好きになってしまったんだろう』『いとしの21馬鹿たち どうしてプログレを好きになってしまったんだろう第二番』『プログレ「箱男」』『どうしてヘヴィ・メタルを好きにならなかったんだろう』『X-PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME VISUAL SHOCK-』『BT8992』『ART OF LIFE』『BJC』『キリトの装音楽業界』『オレンジレンジのチーズ☆バター☆ジューシーメー』『私が「ヴィジュアル系」だった頃。』『さよなら「ヴィジュアル系」一 紅に染まったSLAVEたちに捧ぐ ー』『ウルトラ怪獣名鑑戯画報」『誰も教えてくれなかった本当のポップ・ミュージック論」『すべての道はV系へ通ず(w/藤谷千明)」など著書多数。


★市川さんのカケハシレコードのブログはコチラ


関連記事: