「ハウは全編にわたって絶好調だが、あまり刺激的でない瞬間を省くことができなかったため、クラシックというにはわずかに物足りない」



2023年5月6日

By Paul WhimpennyVelvet Thunder


この20年間、私たちはイエスの新しいアルバムがほとんどないことに慣れきっていた。

そして、正直なところ、これらのアルバムには、優れた楽曲が詰まっていない。

イエスはこの事実をよく理解していたからこそ、最近のツアー・セットリストは、1970年(代)の傑作のフルアルバム演奏が中心になっているのだとも言える。


しかし、新作『ミラー・トゥ・ザ・スカイ』は2021年の『ザ・クエスト』に続く作品であり、イエス陣営の創造性という点では、何かが蠢いているように思える。

もちろん、スクワイアとホワイトが亡くなり、スティーヴ・ハウが1970年代のラインナップの最後の現役メンバーとして残っているという悲しい事態にもかかわらず、である。

現在、変化し続けるイエスのラインナップは、ハウ、ジョン・デイヴィソン、ビリー・シャーウッド、ジェフ・ダウンズ、そして新たにドラマーになったジェイ・シェレンで構成されている。


最初のシングル「Cut From The Stars」は、5分間の簡潔なイエスブギーで、キャッチーなオープニングメロディと闊達なベースラインが特徴的だ。

ベースはハウのギターよりもミックスで目立っているが、ハウがこのアルバムのプロデュースを担当していることを考えると、ちょっと不思議な感じがする。

ダウンズのキーボードの音は、このセットのほとんどの曲と同様、少し薄く、丁寧に音を埋める以上のことをすることはほとんどない。


しかし「Cut From The Stars」はエネルギッシュで、最初の長尺曲「All Connected」への前奏曲にもなっている。

この9分間の曲は、重厚なギターのテーマで始まる。そして、デイヴィソンが『海洋地形学の物語』に収録されているような素晴らしいメロディーを奏でる。

その後、音楽は少し集中力を欠き、様々なメロディーのアイデアがミックスされているが、そのどれもが際立ってはいない。

幸いなことに、3分の2のところで、冒頭のメロディが戻り、ハウのギター・テーマが上昇して、この曲を締めくくる。

素晴らしい曲だが、中間部をもっと短くすれば、もっと良い結果になったのではないかと思わざるを得ない。


次はもう一つの9分トラック「Luminousity」だ。All Connected」と同様、ハウは良いギターのリフレインで幕を開ける。

キーボードとヴォーカルがゆっくりとした心地よいヴォーカルセクションにつながり、デイヴィソンは特に天使のような声を出している。

しかし残念なことに、デイヴィソンが私たちはみんな輝いているのだと説得する一方で、ダウンズがキーボードの音を無様なスタッカートに変えてしまうという、ちょっとお粗末なコーラスに突入してしまう。これは曲のエネルギーを完全に吸い取ってしまう。

この後ギターのリフレインが復活し、ハウが印象的なソロで事態を救おうとするのだが、ダメージはすでに終わっている。


似たような構造の9分のミドルテンポの曲を2曲続けるのも、順序付けとして疑問が残る。

さらに、この2曲はどちらも優れた歌詞の恩恵を受けていない。

デイヴィソンは、アンダーソンの伝統である、奇妙でありながらどこかインスピレーションを与えるような歌詞を書くことに敬意を払おうとしているが、時々予想通りの展開や、まさに安っぽさに陥ってしまう

アンダーソンの歌詞をChatGPTに入力して、同じようなものを生成するように頼んだら、デイヴィソンが書いたものと見分けがつかないような歌詞が飛び出してくるのではないかという疑念がある。


デイヴィソンの名誉のために言っておくと、彼は次の曲「Living Out Their Dream」でオリジナルの題材を選び、現代の結婚式の解説をしているようだ。

この曲は、アップビートなギターリフとまともなメロディで始まり、コーラスで盛り上がるのだが、そこで笑うハイエナを音楽で真似たような奇妙なギターフレーズが不作法に邪魔をする。とても珍しいことだ。

私は、この曲は他の激しい曲と相殺するための、軽い毒舌的な楽しみの一片として意図されているのだと結論づけた。もしそうなら、その目的は達成されているだろう。


アルバムの中心は、間違いなく14分のタイトル・トラック「Mirror To The Sky」だ。

冒頭のギターのリフレインは見事だ。映画的で、スパゲッティ・ウエスタンを連想させ、今までのイエスの曲とは全く違う。

この曲はすぐに「危機」のオープニングのような高速でダイナミックなインストゥルメンタル・セクションに変わり、ハウのギターワークがさらに冴える。

そして、アコースティックギターが素晴らしいメロディーを奏で、ハウが驚くほど歌い上げる。まだ少し暗い雰囲気だが、シンフォニックなストリングスとともにデイヴィソンが「you're a mirror to my sky」と歌い、明るいセクションに入る。

またハウの素晴らしいソロがあり、主に渦巻くストリングスに支えられて、非常に効果的である。

8分になると、オープニングのギターのリフレインが戻り、ペースが落ちて、いつものイエスのパラダイムからかけ離れたスティールギターワークの内省的な作品になる。

曲はハウの最後のギター演奏のクライマックス(奇妙なほど盛大なオーケストラのパッセージを経由して)に向かって盛り上がる。素晴らしい作品だ。


Circles Of Time」は、美しく歌い上げるバラードでアルバムを締めくくる。

タイトル曲のドラマと激しさの後に、まさにドクターストップがかかったような曲だ。

この曲では、ハウのアコースティックギターによるピッキングが3分あたりで披露されるが、もっと長いコーダとしてアルバムを締めくくることができる可能性があったにもかかわらず、すぐに打ち切られてしまった。

このアルバムに収録されている曲は、イエスのインストゥルメンタル・サイドが発揮されないまま、過剰な表現になっているように感じたのは初めてではない。


ボーナスCD2枚目のレコード盤の一部として、16分弱の3曲を追加で収録している。

Unknown Places」は、この3曲の中で一番のおすすめだ。8分にも及ぶこの曲は、様々なテーマとメロディライン(奇妙なヴォーカルを含む)、時にはジャズロックの下地がある、意欲的な作品だ。ダウンズが本物のチャーチオルガンとシンセサイザーを使うことで、終盤に壮大な雰囲気が加わる。そう、初期のイエスの別の曲と「類似性」がある。

大きなクライマックスもギターソロもない、不思議なほど控えめな作品だが、すぐに肌に馴染んでくる。タイトル曲と同様、この曲はイエスが冒険して何か少し変わったことをしようとしているように感じられ、それはとても嬉しいニュースである。


皮肉屋は「One Second Is Enough」が正しいタイトルだと言うかもしれない。

それはコーラスが始まったときにスキップボタンを押すことを決めるのにかかる時間かもしれない。

この曲はありふれたポップソングで、コーラスは悲しいことに、とても調子の悪い日のTOTOのように聞こえる。

ハウのギターが心地よい曲だが、ボサノバ調の曲で、この曲の中で最も奇妙な曲である。


ダジャレを許してほしいのだが、イエスは素晴らしいアルバムを制作できるギリギリのところ(close to the edge)まで来ている。

タイトル曲は素晴らしい出来で、ハウは全編にわたって絶好調だが、あまり刺激的でない瞬間を省くことができなかったため、この耳にはクラシックと呼ぶにはわずかに物足りなく感じられる。


また、9曲の中からベストな6曲を選んだのか、という疑問もある。

私の考えでは「Luminous」と「Living Out Their Dream」をやめて「Unknown Places」を選んでもよかったと思う。

その結果、5曲入りのアルバムになり、フォーマットは『究極』に似ていて、クオリティもほぼ同じになったはずだ。


『ミラー・トゥ・ザ・スカイ』はもっといい作品になったと思うけれど、それでもこのミレニアムの(21世紀における)イエスのベストアルバムとして位置づけられるかもしれないし、それはイエスファンにとって嬉しいことなのだろう。


出典:

https://www.velvetthunder.co.uk/yes-mirror-to-the-sky-insideout-music/