トレヴァー・ホーンとバグルスによるプログレのアウターリミッツ

2016818

By Paul LesterLouder Prog


彼らは、「ラジオスターの悲劇(Video Killed The Radio Star)」で世界を制覇したが、同時にジャンルの境界を押し広げ、メンバー二人はイエスに参加するまでになった。

では、バグルスはどのようにプログレッシヴだったのだろうか?



受賞歴のあるプロデューサーでシンガー・ベーシストのトレヴァー・ホーンとキーボーディストのジェフ・ダウンズによるバグルスは、プログレの最も複雑で頭脳的な部分とポップの最も芸術的で知的な部分を融合するために考案された科学実験の結果であった。

ダウンズとホーンが1980年のアルバム『ドラマ』とその後のツアーでイエスに参加し、ホーンが1983年の『ロンリー・ハート』と1987年の『ビッグ・ジェネレイター』を制作したのも不思議ではない。

10cc1974年のアルバム『シート・ミュージック』がホーンのお気に入りの一つで、10ccのギターリストでソングライターのロル・クレームと今も親しく付き合っていることも、ほとんど驚くことではないだろう。


バグルスは、19799月に世界中で1位を獲得した、ノベルティに近いしつこい感染力のあるヒット曲「ラジオスターの悲劇」で最もよく知られているかもしれないが、彼らは、非常に巧妙でほぼコンセプトのある2枚のロングプレイヤー、1980年の『プラスチックの中の未来(The Age Of Plastic)』と1981年の『モダン・レコーディングの冒険(Adventures In Modern Recording)』をリリースし、チャート上の曲以上に多くのものがあったことを証明した。


彼らの音楽は、真のプログレファンに典型的なトリックと先見の明のある不思議な感覚を持っていた。

また、ABCDollarMalcolm McLaren、そしてFrankie Goes To HollywoodArt Of NoisePropagandaのレーベルであるZTTのために制作を行い、「80年代を発明した男」と呼ばれた人物に期待できるような光沢と狂ったスタジオ技術も備えていたのだ。


ホーンとダウンズは今年(2016年)のプログレッシヴ・ミュージック・アワードでアウター・リミッツ賞を受賞したが、ホーンは、バグルスとのパートナーは40年間プログレッシヴロックの周辺を航海してきたのかという質問に「私はプログレの周辺を避けてきたと思う」と笑っている。



確かに二人ともプログレの経歴は充実している。

ダウンズはイエスだけでなくエイジアのメンバーでもある。

ホーンが初めてプログレバンドを見たのは、彼が「プログレの黄金時代」と呼ぶ1975年のYesterdaysツアーで、LeicesterDe Montfort Hallにいた時だ。


「僕はイエスの大ファンで、イエスに加入することになったんだ」と彼は言う。

「でも、キャラバンやジェネシスなど他のプログレもたくさん好きだった。

それまで彼らのようなものを聴いたことがなかったし、それ以来、彼らのようなものを聴いたことがないんだ。


ダウンズにとってバグルスはプログレとポップが同居する存在だった。

「僕が驚くのは、僕たちがレコーディングに費やしたディテールの量だ」と彼は言う。

「一晩中起きて、スタジオで実験していた。プログレッシヴ・ポップだったんだと思う」


彼は、プログレッシヴ・ポップにおけるバグルズの先例は、10ccELOだと考えている。

「彼らはポップ・バンドとして知られていたが、プログレッシヴなアイデアをたくさん持っていた」と彼は主張する。

1973年のデビュー作である『10cc』や『シート・ミュージック』といった初期の10ccのレコードはかなり突き抜けていたし、ゴドレイ&クレームはそれをさらに推し進めたんだ。

アバでさえも、彼らの音楽にはかなり複雑な部分があった。

僕たちは、スタジオでのトリックや実験が大好きだった。

それと並行して、イエスのようなバンドは、スタジオでよりプログレッシヴロック的な実験をしていたんだ」


では、バグルスは70年代のプログレと80年代のポップの架け橋となったのだろうか?

「そう思う」とダウンズは言い、バグルスは一部の人にとってポップの一歩を踏み出しすぎたと付け加えた。

「明らかに、僕らが最初にイエスに参加したとき、熱狂的なイエス・ファンから大きな反発があった。

でも、今にして思えば、僕もトレヴァーもミュージシャンであって、ポップ・マンではなかった。

僕たちは、イエスやプログレッシヴ・ミュージックがとても好きだった。

ただ、ポップミュージックを作る機会が訪れたから、それを手に入れただけなんだ」



リーズ・カレッジ・オブ・ミュージックを卒業したダウンズは、無名のロックバンド、シーズ・フレンチの元メンバーで、セッションミュージシャンや広告ジングルの作曲家として活躍していたが、ダラム出身のホーンとメロディーメーカーの広告で出会った。


「彼はティナ・チャールズ(1976年にシングル「I Love To Love」をリリースしたポップ・ディスコの歌姫)のためにライブバンドを組んでいて、僕にキーボード奏者として仕事を与えてくれた」とダウンズは振り返り、彼の機材がこの契約を決定付けたという。


「僕は友人からミニムーグを借りたのだが、ミニムーグはちょっと贅沢品で持っている人が少なかったので、トレヴァーは後でそのために僕に仕事をくれたのだと言っていた」と彼は笑う。

「今でも二人とも技術志向が強いんだよ」


ホーンは、BBCのテレビ番組『カム・ダンシング』のオーケストラでベースを担当するなど、メインストリームのエンターテインメントに片足を突っ込んでいたかもしれないが、もうひとつはアバンギャルドな分野だった。

「クラフトワークとヴィンス・ヒルを組み合わせること」が野望だったと、彼は断言している。

彼はBig Aとして2枚のシングルを録音し、そのうちの「Caribbean Air Control」はチャートインには至らなかったが、昼間のラジオではかなり放送された。

そして、ダウンズと作曲家ハンス・ジマーの助けを借りて、Chromiumとして1978年にアルバムを録音した。

その結果生まれたのが、テクノ・ダンス・ミュージックの原型ともいえる『Star To Star』である。

ホーンは、クロミウムの音楽について、「アイデアはSFディスコだったんだ」と言う。

.Star To Star』収録の「Radar Angels」はアルバム『ドラマ』収録の「Run Through The Light」の元曲です。



ダウンズ曰く、「主に他人の怪しいデモを救い出す」ようなコラボレーションを繰り返した後、彼とホーンはミュージシャンのブルース・ウーリーと手を組み、「ラジオスターの悲劇」の共同執筆に協力することになった。

しかし、間もなくウーリーはCBSとソロ契約を結び、その後、2人になった。


「当時、ポップ・デュオはそれほど多くなかった」と、Pet Shop BoysSoft CellOMD以前の時代についてダウンズは言う。

しかし、バグルスは、実際に生きている存在であることを全く意図していなかった。

「僕たちはコンセプトというか、ヴァーチャル・バンドだったんだ」と彼は言う。

「スタジオでふざけていただけなんだ」



「レコード会社の地下で働く男が、コンピュータでグループやレコードを作るというアイデアがあった」とホーンは付け加える。

この男が作ったグループのひとつがバグルスで、「ラジオスターの悲劇」という曲を持っていた。


バグルスは架空のグループだが、その成功は本物だった。

「ラジオスターの悲劇」は、アイランドレコードにとって初のチャートトップとなり、16カ国で1位を獲得した。

Mの「Pop Muzik」、フライング・リザーズの「Money」、ゲイリー・ニューマンの「Are 'Friends' Electric?」などと並ぶ、シンセポップ初期のヒット曲である。


バグルスのデビュー・アルバム『プラスチックの中の未来』は、ギャング、バーチャル・セックス・マシン、メディアの飽和状態などを歌い、現代社会の不安を表現している。

当時、作家のJGバラードに影響を受けたと語るホーンは、「私はさまざまなことについて書こうとしていた。プラスチック時代というアイデアは、アイランドのスタッフが、私が写真の中で少しプラスチックに見えると言った後に思いついた。私は、そうだプラスチック時代だ!ってね」


「ラジオスターの悲劇」はバグルスをポップスターにしたが、彼らは別の道、つまりプログレ・ヒーローとしての道を選択した。

彼らは、マネージメントが同じだったことと、ホーンの高い声がジョン・アンダーソンに似ていたことから、イエスに誘われた。

アンダーソンとウェイクマンは1980年初頭、新作のセッションが頓挫した後にイエスを脱退し、バンドは代役を必要としていた。

また、イエスはバグルスを『トーマト』以降の行き詰まりから抜け出すための手段と考えていた。

さらに、バグルスがポップで有名になったことで、イエスのベーシストであるクリス・スクワイアの子供たちに好感を持たれたことも、おそらく悪いことではなかった。

「バンドに会いに行ったら、彼の子供たちがサイン帳を持ってドアの前で待っていたんだ、僕たちはポップスターだからね!」とホーンは驚きを隠せない。


ホーンとダウンズは、「Fly From Here」という新曲のオーディションに成功し、イエスに合うかもしれないとリハーサルに招待された。

ホーンは、「素晴らしかったよ。あんなに間近にロックバンドを見たことがなかったし、あんなに演奏する人たちを見たこともなかった。今まで聴いた中で一番エキサイティングだった」

「緊張していたんですか?」

「漏らしそうだったよ」と彼は言う。



ファンからの抵抗はなかったのだろうか。

「何人かのファンは怒っていたよ、うん。僕だって怒るさ。

僕はジョン・アンダーソンではなかった。彼はキャリアを積んだシンガーだった。

僕は指の爪でしがみついているだけだったんだ」


とはいえ、バグルスはイエスに欠けていたモダンなサウンドを与えた。

「クリスは常にイエスに変化と新しい方向性を与え続け、自分たちを再発明することを望んでいた」とダウンズは言う。

「彼らは僕らに80年代への推進力を見出したんだと思う。そして、それは実際に起こったと思う。

僕らがアルバム『ドラマ』に与えた影響は、80年代のイエスへの道を開いた。僕たちは彼らを別の方向に進ませたんだ」


ホーンは、イエスの10枚目のスタジオ・アルバムに対するダウンズの評価に同意している。

「我々はボートを押し出したと思う」と彼は言う。

「イエスのメンバーたちは、自分たちの力を出し切って演奏した。

このアルバムのドラムはすごいし、スティーヴ・ハウのギターもすごいし、クリスもすごい」

「このアルバムには、イエスが得意とする様々な要素やシーンの変化が盛り込まれているが、同時にモダンなサウンドでもある。多くの期待に応えてくれたことに、みんな驚いていたよ。

『ドラマ』は何年もかけて多くのダイハードが成長し、イエスのカタログの中で価値のあるものとして受け入れられている」


その後、ドラマ・ツアーが行われたが、ホーンとダウンズはこのツアーに複雑な思いを抱いていた。

「大きなアリーナで演奏するのは素晴らしいことだが、僕とトレヴァーはスタジオでいじくりまわしているだけの裏方だったのに、突然2万人の観客の前に立ったんだ。かなり大変だったよ」


しかし、すぐにプログレの大御所たちとの付き合いは終わりを告げた。

1980年末のイギリス・ツアーの終わりに、イエスが崩壊したんだ」とダウンズは振り返る。

「クリスとアランはそれぞれの道を歩み、スティーヴはあまり活動していなかったから、トレヴァーと僕はバグルス・アルバムのためにスタジオに戻ることにしたんだ」


今回は、サンプリングに最適な真新しいフェアライトコンピュータと、実験的な目的意識を新たに持っていた。

「イエスと一緒に活動した後、僕らの作曲は少し変わったんだ」とダウンズは言う。

「それほどポップではなく、もっとムーディーな部分があった」


バグルスのセカンド・アルバム『モダンレコーディングの冒険』は、『ドラマ』のコンパニオン・ピースとして機能する。

2010年にリイシューされた『モダンレコーディングの冒険』には、『ドラマ』に収録されている『Into The Lens』の別バージョンが収録されており、ホーンとダウンズが後に2011年のイエスの同名アルバムで完成させた組曲の一部である『Fly From Here』の初期デモ音源も収録されている。


このアルバムはバグルスの代表作となったが、レコーディング中にダウンズがアジアに移籍し、ホーンは80年代を発明することになる。

ポップな軽快さとプログレの巨人という2つの評判を考えると、イエスの『ドラマ』とバグルスの『モダンレコーディングの冒険』がこれほどシームレスに融合しているのは皮肉なことである。

ホーンは「そうだね」と言いながら、「でもね、僕たちはいつも大志を抱いていたんだよ」と言う。


『モダンレコーディングの冒険』のクレジットには、後にアート・オブ・ノイズのメンバーとなるメンバーや、ZTTの作品やABC、ダラー、フランキー・ゴーズ・トゥ・ザ・ハリウッド、プロパガンダ、グレース・ジョーンズのレコードを通じてホーンが新しい時代に大胆で多層的、そして贅沢な質感を持つ新しいサウンドを提供するのを手伝うセッション担当者やスタジオ関係者の多くが含まれており、80年代の音響建築家の紳士録のような内容になっている。

後にスティーヴ・ハウの名前がフランキーの『ウェルカム・トゥ・ザ・プレジャードーム』のクレジットに、デイヴ・ギルモアの名前がジョーンズの『スレイヴ・トゥ・ザ・リズム』のクレジットに登場するように、これらのクレジットでクリス・スクワイアの名前に気付くこともあるだろう。

ポップとプログレのどちらかの端に近づくと、もう一方があなたの顔を見つめていることにも気づくだろう。


ホーンは、イエスの「ロンリー・ハート」を、これまでで最も輝き、最も高くそびえ立つプログレ・ポップ作品として挙げている。

「ポップはプログレッシヴである数少ない芸術の一つだ。

そして、プログレッシヴロックの全体的な考え方は、定型的でないこと、フォーマットを拡張しようとすることだった。

バグルスがやったことは、表面的にはポップだった。

でも、もう少し深く見てみると、かなりプログレッシヴなことが行われているんだ」



出典: