【放送大】進捗(2022/10/31) | オンジの通信大学学習記録

オンジの通信大学学習記録

2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。
家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
慶應通信卒業→放送大学へ

10月最終日です。

 

ひさびさにオンライン授業「コンピュータビジョン」の学習を進めました。

 

第4回、第5回で講義の方はだいぶ本格化してきていますが、内容の難易度に比べて小テストはゆるふわなので、この落差をどう考えるかという問題を抱えつつ進んでいくわけです。

 

前期に履修していた微積分や線形代数(ベクトル、行列)も出てきており、履修の流れとしてはよさそうです。今週はこのまま進めていきたいと思います。

 

前学の慶應通信では秋卒業の決定通知があったようで、おめでたいことです。卒業生に於かれてましては、ここまでめっっっっっっっちゃ大変だったはずなので、十分な栄養と休養をとっていただきたく存じます。

 

では、また。

 

 

2022度2学期の進捗状況

解析入門(放送)

放送授業→7回完了/15回

通信指導→未着手

認定試験→未着手

情報処理とデジタル表現(放送)

放送授業→7回完了/15回

通信指導→未着手

認定試験→未着手

問題解決の数理(放送)

放送授業→8回完了/15回

通信指導→未着手

認定試験→未着手

データの分析と知識発見(放送)

放送授業→7回完了/15回

通信指導→未着手

認定試験→未着手

コンピュータビジョン(オンライン)

授業・小テスト・演習→5回完了/15回

最終課題→未着手

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


通信大学生ランキング