成績証明書が(かろうじて)届く | オンジの通信大学学習記録

オンジの通信大学学習記録

2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。
家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
慶應通信卒業→放送大学へ

4月から放送大学の全科履修生に3年次編入しようと企むワタクシ、編入に必要な慶應通信の成績証明書発行を依頼しておりました。

 

 

料金不足…

 

 

届きましたが、返信用封筒に85円切手では足りなかったようで、10円追納してきます。。

 

成績証明書には、タイムスケジュール的にkcc-channelでは確認不可能だった卒論の単位もちゃんと書いてありました。

 

全部で127単位。GPA?それ美味いの?

 

 

これで放送大学の手続きを進めていけます。

私は今期の科目履修生ですので、オンラインで「継続入学」の手続きをすればよいようですが、この時点で履修登録が必要です。

 

情報コースに入学する予定で、そもそも放大入学の目的も理系科目の学び直しではあるのですが、楽しそうな科目がいっぱいあって目移りします。

 

じっくり時間をとっての検討が必要なようです。

 

では、また。

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

 


通信大学生ランキング