こんにちは♥
間取り迷子の為に頑張るFumiです!
間取り相談は♡こちら♡
 
 
 
LINEお友達登録特典の無料質問にお答え致します♪
 
 
 
 
質問
現金で払える分は支払い、住宅ローンは最低限少なくしようと考えておりましたが、ハウスメーカーに
「(頭金は入れずに)住宅減税があるから家具や家電、全てローンで借りて、減税が終わったらそこで頭金を当てて返したら良い」
と言われましたが、減税も限度があるわけだし、借金をたくさん持つのも心配です。
  
 
 
 
住宅ローン減税についてのご質問ですね!
それでは順を追ってお答えしていきたいと思います。
 
 
 

住宅ローン減税とは?

 
簡単に言うと、
「住宅ローンを利用してマイホームを購入した人の税金を少なくするよ」
という制度ですね。
 

その減税額は住宅ローンの年末残高の1%/年を10年間。

 
2,500万円の借入残高なら25万円
3,000万円の借入残高なら30万円
が毎年10年間もらえるというわけです。
 
結構大きいですよ!ポーン
 
 
我が家も利用中で、年末調整の時に主人の所得税欄が「0円」です。
 
 
 
源泉徴収は月々されているので、
年末で一気に何十万という金額が
旦那さんの口座に給与と一緒に振り込まれています。
 
そして、「住宅借入金等特別控除可能額」に記載されている金額よりも所得税の方が低いので、次の住民税から数万円が控除されています。
 
 
我が家の金額をオープンにすると
旦那さんの名誉に関わってしまいますので
具体的な金額では説明できませんが、
 
例えば、
年末の残高が2,500万円だった場合25万円の減税額ですが、
給与の所得税が20万円だと、残り5万円が引き切れません。
その場合には、次の年の住民税が5万円安くなるということです。
 
 

 

ポイント
控除額は年末残高の1%を10年間。
所得税だけで引き切れない分は、次の年の住民税で引かれます
 
 
 
あと、

上限(最大控除額)は年40万円/一人です。

なので、4,000万円より高いローンの場合は控除し切れない部分が出てきます。
 
でも、1世帯40万ではなく、個人で40万/年なので、
夫婦でそれぞれに住宅ローンを組む場合は、
一世帯でみれば最大80万円/年ということになります。
 
 
そして、

住宅ローン契約者の所得税と住民税を合わせた金額までが上限です。

なので、どんなに高額なローン残高があったとしても、
収入が低くて所得税+住民税が控除額未満の場合、
所得税+住民税額までが最大控除額になります。
 
 
 
ポイント
①ローン残高×1%(年40万円/一人が上限)
②所得税+住民税額
①と②のどちらか低い方が控除額
 
 
 
他にも、年収や物件の内容により控除の可否条件がありますので、詳しくは国土交通省の住宅ローン減税制度の説明ページで確認してみて下さいね!
 
 
  

2019年10月以降の「入居」で控除期間が13年になるよ!

 
 消費税率10%が適用される住宅の取得をして、平成31年10月1日から平成32年12月31日までの間に入居した場合には、控除期間が3年間延長されます。
上記のように、
①消費税10%適用の住宅を購入して
②2019年10月1日~2020年12月31日までに入居
した場合に、
10年ではなく3年間延長されて控除期間が13年になるんです。
 

「竣工」とか「引き渡し」じゃなくて
入居」なんですね!
ここは注意が必要です。
 
 
 
 
  

頭金は入れない方がオトク??

さて、前置きが長くなってしまいましたが、
ご質問の頭金と住宅ローン控除の件に迫ってみたいと思います。
 


 
上記の通り、年末残高の1%が戻ってくるということは、
住宅ローンの金利が1%未満の場合、
その差額はトクしているということになります。
 
 
 
例えば、
住宅ローン残高2,000万円の場合、
年末調整や確定申告で戻ってくる税金は20万円。
・・・①
 
(実際の計算はもっと複雑ですが)
2000万円の住宅ローンの
適用金利が0.6%の場合、
年間で支払う利息は年12万円。
・・・②
 
①-②=年8万円がオトクということですね!
 
 
そんなことから、
ご質問者様にアドバイス下さったメーカーの方は、
「頭金は入れずに住宅ローン控除を使って・・・」
というアドバイスをされたのではないでしょうか。
 
 
 
ここで注意したいのは、
住宅ローンの適用金利が1%未満じゃないとオトクにならないということ。




 
1%未満の住宅ローンとは・・・
 
今は変動金利が0.5~0.7%位を、
全期間固定金利は1%前後を推移中。
 
変動金利にしてお得感を得ても良いですが、
今後に待ち受けている「金利上昇リスク」も
視野に入れておかないといけません!
 
 

金利選択についてはこちらの記事を参考にして下さい↓

 
 
あと、せっかく減税でトクしても、
その分を貯蓄なり運用をしていないとだめってこと。
 
我が家も、年末調整で旦那さんの口座に
多く入った分と、住民税で控除される金額を合わせて別の口座に避けています。
 
そうじゃないと使っちゃうからね。笑い泣き



 
それを運用できれば更に良いですね!!
 
余談ですが、
我が家は先々月に積立型の投資信託を申し込んで来ました。
商品は「ひふみプラス」にしました。
 
 


更に、
ご質問者さんのように、
頭金で入れる予定だった余裕資金がある場合は、
この資金についても貯蓄または運用をしないとだめ。
 
 
10年または13年後には、
住宅ローン控除で戻ってきたお金と
当初頭金にするはずだった余裕資金を
一括で繰上返済しなくてはいけないんですから。
 
キチンとした管理とマインドが必要です。



 
「かなりキチンとした計画」と
「それを守る意志」がないと、
オトクどころか、マイナスになってしまう可能性だってあります
 
 
多く借りるということは、
当然、その分月々の返済も増えるということです。
ご質問者様のように
少しでも借金が少ない方を選びたい方は、
住宅ローン減税のオトク感を選ぶよりも、
月々の返済を少なくする方を選ぶ方が、
管理の手間や精神的な不安などを考えて
結果的には良い場合もあります。

 
メーカー担当者さんのご意見も一理ありますが
ご自身の資金計画と照らし合わせてお考えになる方が良いと思います
 
 
  

まとめ

 
住宅ローン控除をうまく使うには、
 
 
 
・住宅ローン控除の内容を理解すること
・住宅ローンの適用金利を含めて資金計画を立てること
・当初立てた資金計画を崩さずに守り管理すること
 
 
が必要です。
 

ご自身で資金計画を立てるのが不安という方は

私のようなFPに相談するも良し!

住まいの窓口のような住宅専門家に相談するのも良し!

いずれにせよ、

「キチンとした資金計画から全てが始まる」

ということを念頭に置きながらマイホーム計画をして下さいね♪

 
 
住宅ローンアドバイザー資格取りたてホヤホヤのFumiより

住宅ローン控除のお得な使い方でしたキラキラ

 

 

 

♡おしまい・またね♡

 

 

 

 

 
 
 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
ご覧頂きありがとうございました♡
これからも、マイホーム計画をされる方に
少しでも役立つ情報を
提供していきたいと思います♡
 
 

 

いいね!されると記事更新の励みになります☺︎
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

我が家が時短ハウスとして掲載されています。

 とても分かりやすくマイホームづくりの情報が満載です•*¨*•.¸¸♬

下矢印

 

 

 

 

 
 

ホームページ

 

お得情報はこちらから配信中 
 
我が家の愛用品

 

 

 

 

(PR)