【docの制作秘話】BIKKEY | Yeti オフィシャルブログ Powered by Ameba

Yeti オフィシャルブログ Powered by Ameba

Yeti オフィシャルブログ Powered by Ameba

ビッキーです。
今回は公開されて話題となった
メンバープロデュースのミュージックビデオ。
その中で俺がプロデュースした作品
docについての裏話をしようと思います。

まずdocのミュージックビデオを作るにあたって
どんな映像作品にするかを考えました。

音はすでに完成していたのでdocを客観的にたくさん聴きました。
家の中や、車の車内、電車や歩いている時。
常にdocを聴いて歩きました。
その中でdocの楽曲が1番ぴったりな場所がありました。


それは『渋谷の街中』でした。

たくさんの人がいる街の音をイヤフォンをして
聞こえなくして。
docの楽曲、聡の優しい歌声に耳を傾けると
目の前にあるガヤガヤした忙しい街と
楽曲のしっとりした感じとのギャップに
凄くグッときました。
自分が一人ぼっちになってとり残された感じになりました。
まさにdocの主人公の気持ちに1番近いと思いました。

主人公はブリキのロボットにするっていうのは最初から決めていました。

その主人公となるブリキのロボットを探し求めるのがまた大変でした。
ブリキっていうとアンティークのおもちゃになってしまい、一体何万円や高くて10万円を超えるブリキロボットが多くて。。これは撮影に使えないと。。。

そんな中とあるおもちゃ屋のショーケースに
この2体のブリキのロボットが並んでいました。


発見した時の実際の写真です。
これだってピーンときました。
どこかで見たような雰囲気じゃないですか?
このイメージから一気に広げていきました。

それと失敗談なんですが。

最初主人公は青いブリキロボットで撮影を進めていました。
でも青って男の子の色ですよね。
この作品は男性にも女性にも男の子にも女の子にも共感してもらいたかったので
中性的な色のシルバーのブリキロボットでもう一度撮影をやり直しました。

失敗談2
この写真が失敗でした。



これはカップル感が出過ぎてボツでした。
ロマンティックすぎて大人っぽすぎて。
みんながみんな共感できるシーンじゃないですね。

故にボツ写真です!

主人公のブリキロボットは見ているあなたです。
青いブリキロボットには、あなたが大切に想う誰かを重ねてみてください。

だからこそ

大切に想う人はもっと今大切にしてください。
好きな人には今たくさん好きと伝えてください。

たくさん色褪せない思い出を作ってください。

http://youtu.be/sktt2NzgJak

そんなdocも初めて披露するワンマンツアーが
2月11日の福岡からあります。
ぜひ来てYetiをライブで体感してください。
たくさん色褪せない思い出を一緒に作りましょう。

【Yeti ONEMAN LIVE TOUR 2016 「City Lights」】

2016年2月11日(木・祝)福岡Queblick
open 16:00/start 17:00

2016年2月13日(土)大阪・心斎橋Pangea
open 17:00/start 18:00

2016年2月14日(日)名古屋・新栄CLUB ROCK’N’ROLL
open 16:00/start 17:00

2016年2月21日(日)宮城県・仙台PARK SQUARE
open 18:30/start 19:00

2016年2月27日(土)東京・渋谷DESEO
open 17:00/start 18:00

2016年2月28日(日)東京・渋谷DESEO
open 16:00/start 17:00

〈全公演共通〉
チケット料金:前売り ¥3,000-/当日¥3,500-
一般発売:e+( http://eplus.jp )
問い合わせ:FILM STARS 03-6457-6810 (平日11時~18時)


【Official Site】


http://yeti-web.jp