なに???電子車検証!? | 広島人サガカオリの ~欲張り司法書士ライフ~

広島人サガカオリの ~欲張り司法書士ライフ~

広島市で司法書士行政書士事務所を開業しています。
毎日をもっともっと丁寧に過ごすために開設したブログです。
お仕事のこと、育児のことなど含め日々の生活の中で気づいたこといろいろ、ゆっくり更新したいと思います。

こんにちは!

サガカオリです

 

いつもお立ち寄りくださり

ありがとうございます!

 

すっかり秋めいてきましたね

 

青く澄んだ空

赤や黄色に染まる木々

 

11月は私が一番好きな月です爆  笑

 

さて、今日私がはじめて知った言葉

「電子車検証」

 

先月、私の愛車が車検を受けたのですが

ぺらぺらっとしたA4サイズの車検証と

フロントガラスに貼り付ける小さいシール

受取りました。

 

こういうの、ちゃんと貼って、

車検証は運転時には車内に携帯しないと

違反になりますよね。

 

その車検証が

ICタグ付き電子検査証になるそうです真顔

 

来年にはいってすぐ

令和5年1月4日以降

名義変更や車検などで

車検証が新しくなる場面から

この新しい車検証になるようです

 

サイズは半分以下のA6サイズ

厚紙の中に、ICタグが格納されています

 

紙面には、

車両に関する事項などが記載され

所有者や使用者の住所、使用の本拠や

車検の期限などは、ICタグを読み取ると

分かる仕組みなんだそうです。

 

詳しくは

国土交通省の特設サイトでご確認ください

 

 

私みたいなアナログ人間には

ICタグ?

それって、ICチップのこと?

マグネットの近くにおいても大丈夫なやつ?

 

でも

車のダッシュボードに入れておいて

熱くなっても大丈夫なの?

 

とか、いろいろ考えてしまいますが。。。

 

少しずつ、

身近なところにも

電子化の波は押し寄せてきているようです

 

我が家としては、次の車検のときに

初めてお目にかかるのかな?

 

12月末までの車検だと旧様式

1月に入ってからの車検だと

この新しい様式になりますね。

 

ギリギリの方

どちらを選ばれますか?ニコニコ

私としては、

新しい物好きというより

古いものをいつまでも・・・という方なので

紙の車検証を受け取る最後のグループに

入りたいかなぁ・・・って思いますが

 

皆さん、どうでしょうか。

 

 

~~~本日のささやかな幸せ~~~

 

なんと、思いがけないお客様から

いただいたのです、蟹をポーン

顔もちょっと怖いし、

下処理なども、苦手・・・

ですが、美味しいお出汁がとれるので

がんばってお鍋にしていただきまーす

 

 

食欲の秋☆ですね爆  笑

皆さまも良い一日をお過ごしください☆