日吉(ひえ)神社 安心院 | 哲也の敬天愛人ブログ

哲也の敬天愛人ブログ

天を敬い 人を愛す。

天は我も人も同一に愛したもうゆえ、我を愛する心を持って人を愛するなり。

本日は宇佐市安心院町大字水車に

鎮座する日吉神社に参拝してきました。


日吉と書いて『ヒエ』と読むんですね。


~日吉神社~


祭神      大山咋命    


由緒      初め八坂神社であったが、玖珠郡から松木某縁故を

         もって右居城に入国、其の地の日吉神社を、

         大永7年(1527)当地に勧請した。

         創建は永正17年(1520)であるという。


境内      境内に一位樫の六抱え位の神木あり。


末社      石の祠3柱あるも、何神か分からない。


では鳥居から。

鳥居の向こうに見える樫の木がご神木です。


哲也の敬天愛人ブログ


額には日吉神社の文字があります。

哲也の敬天愛人ブログ


こちらが何神か分からない祠です。

当然、文字もありません。

哲也の敬天愛人ブログ


こちらが拝殿です。

哲也の敬天愛人ブログ


こんな石柱が境内にあります。

写真では見えませんが何か書いているような感じがしました。

哲也の敬天愛人ブログ


境内にある手洗いです。

水が沸いていました。


地名も水車なので地下水(湧き水)の豊富な土地なのでしょう。

哲也の敬天愛人ブログ


こちらが本殿です。

哲也の敬天愛人ブログ


本殿の石垣に『安政2歳』とあります。

多分安政2年のことでしょう。

哲也の敬天愛人ブログ

以上です。


この神社は玖珠郡から勧請された神社のようです。


祭神の大山咋命は宇佐の神社では

余り祀られていなかったような気がします。


玖珠地域に多く祭られているのかも知れません。

境内社の3柱は誰なんでしょうか?


では本日はこの辺で。