三島神社(安心院) | 哲也の敬天愛人ブログ

哲也の敬天愛人ブログ

天を敬い 人を愛す。

天は我も人も同一に愛したもうゆえ、我を愛する心を持って人を愛するなり。

本日は宇佐市安心院町大字古川にある

三島神社へ参拝に行ってきました。


~三島神社~


祭神   大山祗命・健速須佐男命・応神天皇

由緒   寛文2年(1662)の創立ともある。

      明暦3年(1657)小笠原の臣佐田郷清原伊豆守雅顕、

      官幣大社伊豆三島神社の御分霊を勧請奉斎すとある。


      安永3年(1774)神・拝殿再建、明治20年神殿等再建、

      昭和27年神殿再建となっている。



では鳥居から。


哲也のひとりごと


額にはコケが付いていてよく見えませんが

三嶌神社の文字があります。


哲也のひとりごと


こちらが拝殿。

哲也のひとりごと


鳥居の横に岩があります。

古代の名残でしょうか?


目印として使われていたのかも?

哲也のひとりごと


鳥居の基礎石があります。

この神社の横には2車線の広い道路が通ってます。


道路工事の時に境内へ移されたのかも。

哲也のひとりごと


こちらは何に使っていたのか・・・

燈篭でもないようだし・・・

哲也のひとりごと


こちらが拝殿の奥に祭られている本殿です。

哲也のひとりごと


拝殿右横に石祠が祀られています。

哲也のひとりごと


客八幡宮の文字が見えます。

由緒にある応神天皇でしょうか。


と言う事は元は大山祗命と健速須佐男命で

後から応神天皇が祭神として祭られた・・・・のかな?

哲也のひとりごと


拝殿の左側には古い祠があります。

哲也のひとりごと


この様な斜面に半分埋まってます。

哲也のひとりごと


燈篭の上の部分が見えます。


哲也のひとりごと


こちらも古い祠です。

哲也のひとりごと

以上です。


由緒には『寛文2年(1662)の創立ともある。』とあります。

本当はもっと古い神社ではないかと思われます。


では本日はこの辺で。