感謝です。

 

明治憲法の重要性、立憲君主制であった

それを丁寧に説明してください。

 

平安時代から、「権威」と「権力」とが分離されて、

「象徴天皇制」であった

 

豊臣秀吉は「関白」職だった(武士出身でなかったので)

徳川家康は「征夷大将軍」職だった(武士出身)

 

持統女帝の時代から、

藤原氏の一族による「摂政」職「関白」職で、

政治をとる形態に変わった。

 

「天皇は神聖でこれを犯すべからず」

これは、

「実際の政治で、失敗はできない。」

だから、

直接、政治に、介入ができない」という意味である。

 

美濃部達吉の「天皇機関説」は当時、主流の憲法解釈だった。

 

だから、

1945年、敗戦後にも、

美濃部達吉は「明治憲法」を改憲する必要はないと主張した。