12月第1週に、試験を受ける、ウクライナ人に、

ヴォランティアで、日本語を教えている。

ただし、彼女の母語は「ロシア語」!

 

日本語能力試験「N2」を受験する。

(「N1」が最高であり、その一つ下)

内容は、結構、難しいものも、含まれる。

もう6ヶ月しかない。

 

「マンtoマン」方式だから、「教え方は自由」である。

まあ、彼女は、

ある意味で、私の教育方法の「実験台」である。

それが、重要である。

 

そして、

私よりも頭がいい。

教えていると、自然と解る。

理解できない点を、はっきりと示すことができる。

 

今回、

「~は、そうゆうものだ。」と

「~は、そうゆうことだ。」との、差異の理解が必要になった。

 

よく解らないと訴える。

 

日本人は、正確に、区別して、使用している。

だから、

試験問題として、「N2」レベルになると、出される。

 

その根本原因が判明した。

 

彼女は、問題の日本文を「ロシア語に翻訳して」、

その土俵上で、勝負していたのである。

 

ロシア語に翻訳すると、両者は、同じ文になるのである。

 

中級以上の日本語では

「文」を「単語」に分解して、

個々の「単語」の意味と、「それの結合の構造」と、

その両者の「違い」こそが、

意味の「微妙な違い」になるのである。

 

ロシア語に翻訳せずに、「日本語のまま」で分析する必要があるのです。

 

『みんなの日本語』日本語教育学会・勢力者たちは、

「文」を「単語」に分解することを、強烈に妨害する

 

「はな」ください。・・・連用形で接続

これを「動詞の語形、テ形」と呼ぶ!

「はな」困ります。・・・終止形で接続

これを「動詞の語形、ト形」と呼ぶ!

 

これでは、

接続・助詞「て」と「と」との、区別ができなくなっている。

 

 

正しくは、2つの「単語」である。

動詞「はなし」+接続・助詞「て」

である。

 

これは、本居宣長と門弟たちが、

日本語を研究して、発見した、日本語の文法なのです。

 

それを、現在、

国文法を勉強しない、日本語に無知な

英文学者やフランス文学者たちが、

勝手に、インチキ文法もどきを造って

外国人に教えている!

 

巨大な産業になり、利益「団体・集団」となって、

ますます、暴走を強化している!