現・朝鮮語は「明治の日本語」真似て創られた!

朝鮮人留学生が開発!

だから「朝鮮語文法が、日本語そっくり」に、なってしまった!

 

朝鮮民族には「書き言葉」がなかった!

「中国語=漢文」が、朝鮮人の「書き言葉」だった

 

 

 

 

 

新・朝鮮語で万葉集は解読できない

 (TURTLE BOOKS)

1991/8/1 安本 美典 (著)

安本美典(やすもと・びてん)
1934年、中国東北(旧満洲)生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。
産業能率大学教授を経て、現在、古代史研究に専念。
『季刊・邪馬台国』編集責任者。情報・古学会会員。
専攻は、日本古代史、言語学、心理学。
『大和朝廷の起源』(勉誠出版)などの、本シリーズの既刊19点以外の主な著書に、次のようなものがある。
日本古代史関係…『神武東遷』(中央公論社)、『卑弥呼の謎』(講談社)、
『邪馬台国への道』(筑摩書房)、『研究史邪馬台国の東遷』(新人物往来社)、
『吉野ケ里遺跡と邪馬台国』(大和書房)、『奴国の滅亡』(毎日新聞社)、
『新説:日本人の起源』(宝島社)、
『邪馬台国はその後どうなったか』(廣済堂出版)、『日本誕生記I、II』
『邪馬台国の真実』(PHP研究所)など。
言語学関係…『日本語の誕生』(大修館書店)、『日本語の成立』(講談社)、
『日本語の起源を探る』『卑弥呼は日本語を話したか』(以上、PHP研究所)、
日本人と日本語の起源』(毎日新聞社)、
『言語の科学』(朝倉書店)、『言語の数理』(筑摩書房)など。
 
データサイエンスが解く邪馬台国 北部九州説はゆるがない (朝日新書) 新説日本人と日本語の起源 (宝島社新書) 日本誕生記 1: 新パラダイムの古代通史
 
 

新説日本人と日本語の起源

 (宝島社新書)

2000/5/1 安本美典(著)

言語を有していた可能性のある秩父原人。
彼らの言葉が、日本語の起源なのだろうか。
そして、彼らが日本人の祖先なのか。
日本人の起源にもたらされた衝撃の新争点。
最新のデータを駆使してその謎に挑む。
 
 
 
 

日本人と日本語の起源

1991/9/1 安本美典(著)

 
 
 
 
 
 

神功皇后と広開土王の激闘

―蘇る大動乱の五世紀

 (推理・邪馬台国と日本神話の謎)

2019/3/11 安本美典 (著)

神功皇后伝承には史実の核がある! !

中国の史書にみえる倭の五王、讃・珍・済・興・武は、我が国の史書に記されている誰に当たるのか?
七支刀は、いつ、誰が、誰に送ったものか?
女傑・神功皇后をめぐる数々の謎にせまる! !