感謝です。

 

先ず、『明治憲法』を理解する必要があります。

 

明治憲法の大きな目的には、

「天皇が政治に口出しできないようにする」があります。

伊藤博文は「孝明天皇」の無知な政治行動で、コリゴリしました。

 

それは「天皇は神聖にして、これを犯すべからず」ですよ。

だから、天皇は具体的な政治判断するのは禁止されます!

判断して間違うのはご法度になります。

 

美濃部達吉の「天皇機関説」こそが「正統な学説」なのです。

政治は、天皇に代わって、臣下が行い、

もしも、間違ったら失敗したら、天皇に対して責任を取って、退場する!

 

だから「明治憲法」は、既に、最初から「立憲君主制」なのです。

なので、「改正は不要だ」という結論になるのですよ。