一つの道をまっしぐらに進む人、他人を見て、どっちに行くか決める人。

私は、早くから、「自分の頭では、考えることが出来ない」と、気付いていた。

 

だから、

他人の考えた内容を並べて、両者のどこに違いがあるか、調べて、

良いと思う方を、選択してきた人生だった。

 

人は、どのように生きるのかは、さまざまである。

それは仕方がないとも言える。

 

高校三年生で、

「道元」と「バートランド・ラッセル」とに出会ったことが、

今振り返ってみると、一番、影響が大きかったと思う。

人生経験が何もない幼稚な精神状況であった。

すべて初めて知る世界だった。

続く、

1966ー1970年は「70年日米安保改正」学生運動の真っ最中になった。

これも、時代の流れであった。

米国の学生運動、フランスの学生運動に始まったものが、日本にも押し寄せた。

 

職場の隣の机の「マンtoマン」の指導員から、偶然、

高価な新約聖書学の「田川建三の本」をお借りした。

しかし、聖書を少しも読んだことがなかったので、半分も理解できなかった。

それが、また、人生を変えた。

 

人に対して臆病だから「本」からの影響が大きい。