山形県大江町へ
左沢(あてらざわ)を越え その先へ
最上川の支流 月布川ほとりを走る
到着〜
きょうはおまつりの日
はやくに出て来たので、らくらく駐車
毎年たくさんのツバメが巣作り
準備が進んでます
先にお風呂に入っちゃお
券売機で... 本日 100円引き♪
わたしの好きなのは、奥の浴室 露天風呂
1週間おきの男女交代
ほかのお客さんは全員 洗い場
露天へ
並々大きな湯船
真ん中に仕切る板塀
こちらへ溢れ出てゆく
湯口は 奥
かなり熱めの湯が注入されてくる
内湯はさらに熱め
2ヶ所から溢れ出てゆく〜
湯口
ぽっかぽかになる あったまりの湯
きもちよかった



玉こんを買って来てくれた



館内見取り図
ゆったり贅沢に造られています

今日は特別 山菜そばを600円で食べられる
というので... じゃあ是非に
わたしは つめたいほう
見た目おんなじ! 汁が冷たいのね

あったかいほう
ネギを端に寄せたら
下には沢山の地物の山菜きのこ♪
わらびに ミズに なめこに しめじ
たけのこ(根曲り竹)もコリコリ旨い
さすが山形! 親鶏の出汁
最上川 奥に見えるのは月山
こっちは、朝日連峰

帰宅して 休む暇は無いのよね
やることいっぱい
購入して来たのは わらびと、赤ミズ
わらびは少し短めのを選ぶ 扱い易いから
ミズのお花♡
葉っぱやスジをを取り除き 沸騰湯 茹でる
わらびの穂先はすべて切り落としてしまう
たっぷり 重曹湯に半日以上 浸ける
けっして茹でちゃダメ グズグズになる
めんつゆに漬けて冷蔵庫保存
これくらいの量は2〜3日で食べちゃう
430gも入って、1,080円!
山形県産牛
いつもの産直アグリランドから
ほかに野菜やおこわなど
昨日の夕食
牛丼にする積りだったけど、別皿に
味をちょっと薄めにしたの
生卵も別割に
健康的な山の恵み
もう五月は、コシアブラは終わっちゃった
天ぷら食べたかったな
オルレアっていうのかな
路肩の植え込みに咲いてた可愛いお花


2023.06
2018.02 宿泊

奥おおえ 柳川温泉

大江町柳川1502-3

0237-64-2151

06:00〜20:00 400円

火曜日 休業

56.6度 pH 8.0

含硫黄-ナトリウム-硫酸塩·塩化物温泉

溶存物質総量 2.614 g/kg

ナトリウムイオン 718.0mg

カルシウムイオン 147.0mg

塩素イオン 539.3mg

硫酸イオン 1076mg

硫酸水素イオン 63.0mg

フッ素イオン 4.5mg

臭素イオン 2.1mg

硫化水素イオン 3.1mg

チオ硫酸イオン 2.0mg