🎄 2022 Happy Merry Christmas 🎄


いつ行ったんだっけ
罹患前の イイお天気日和✨
こんな日には青空に映える露天風呂へ♪
白石市 R113 小原温泉
駐車場には、4〜5台
いつも元気な若旦那
🧑「いらっしゃいませー」
😺「おとなり(元かつらや)、いまだ膠着状態
 頓挫しちゃったまんまですねぇ」
🧑「そうなんですよぉ コロナで止まったまんまむかっ

600円支払 近道(左側)から浴室へ
この日は 左側の大きい方が女湯なのよ
水圧かなり弱い源泉湯シャワーで身体を洗い
まず露天へ
キラキラ晴れた陽射しが気持ちいい
うふふ けっこう熱めで深ーい湯船
広い露天風呂なんだけど... きっと誰もが ココにおさまってしまうんじゃないかな😉
まだ本格的な冬枯れにはなっていない
白石川河畔
青空はすべてを美しく見せますね✨
ココがいちばんアッツ熱 2ヶ所の湯口の下
まだカエデの紅が残ってる
いつまでも浸かって居たいけど
内湯へいきますか
こちらへ吸い込まれてゆくお湯 ↑
内湯 大きな湯船を独り占め 気持ちイイ🥰
かわいいレトロタイル 無色透明な湯
香りは... なんて言ったらいいのか...
コレはいつもの小原温泉の香り😙
湯船の真ん中の湯口から溢れてくる源泉
全体で42度くらいになる様に...
手前の竹の湯口からは出て来るのを見たこと無し 奥の岩の上〜ほんの少しだけ注入
善い眺め〜
勢いよく溢れてくるお湯が 素敵
小原温泉はたっぷり肩まで「深めの湯」

お風呂は深くなくちゃ ね!」
 コレ ↑ は小原温泉の旅館のお約束です✌

白石城の画像 白石のポスター
白石 弥治郎系のこけし
レトロなラウンジ 明るくてほのぼの
新聞読んだり TV観たり...
奥の客室からカラオケ? ...帰ろ

R113 小原街道は片側交互通行 道路工事中
白石街中 壽丸屋敷の駐車場に停める
安達屋 歩いて向かうも なんと閉まってた😓
...うっそ😰
閉店してる?? !? 今年初めに 食べたよ

2022.1.14


吉見製麺 食事処 “光庵” へ
きちみ製麺店舗にて、『ふぞろいなんだけど』や手延うーめんの切端(安価)を購入
うーめん1袋オマケで貰いました
あったかいの(豚トロ、麻婆、鶏など)も勿論あるんだけど、お風呂の後だから冷たいヤツ
三昧うーめん
ごま くるみ しょうゆタレ
白石うーめんは 長さ9cmの短い麺
ゴマとクルミは甘い 和菓子みたい^^;
やっぱりショウガとネギ ふつうの醤油汁
正規の商品ではなく、こういう端っこが好き
それも“手延べ”のね
お店ではサラダとして使用しています



ホテルいづみや
白石市小原湯元9
0224-29-2221
日帰り 1200〜2100 600円
「さいかちの湯」
弱アルカリ性単純温泉
無色透明 無味無臭
64.1度 pH 8.3
ナトリウムイオン 177.9mg
カルシウムイオン 35.2mg
塩化物イオン 141.2mg
硫酸イオン 251.3mg
炭酸水素イオン 44.3mg
メタけい酸 92.4mg
メタほう酸 8.4mg
溶存物質 0.763 g/kg
蒸発残留物 0.688 g/kg



🎄素敵な Christmasを🎁