昨日、薬師丸ひろ子「40th Anniversary Tour 2022 ~ アナタノコトバ ~ 追加公演」に行ってきました♪

前回も同様でしたが、追加公演でかろうじて引っ掛かったという・・・チケット争奪戦厳しいです。。。

 

昨日は、今回のツアーの最終日。

会場は東京国際フォーラム ホールA、ここは好きな会場です。

あまり良い席を取れた記憶はありませんが、今回は前方席のど真中!

チケット争奪戦が激しい中、こんなに良席を取れてそれだけでうれしかったです。

 

 

途中に15分の休憩を挟む二部構成+アンコールでした。

キーボード、ギター、ベース、ドラムスにストリングスが加わった豪華なバックバンド♪

メンバー紹介で確認できたところでは、ベースとチェロの人は初参加らしい。

ベースの人はウッドベースも使っていて、ピアノの演奏とも相俟って曲によってはジャズ調の雰囲気を醸し出していました。

前回のコンサートの時にも感じましたが、薬師丸さんの曲にストリングスの演奏はとても合っていると思います。

 

まだ、コンサート参戦は3回目で、生粋の薬師丸ひろ子ファンを宣言することは出来ませんが、帰って来てCDを聴き返しながら、演奏曲を思い出していました。

順不同かつ全曲ではありませんが、こんな曲を歌ってくれました(間違っているかも知れませんが・・・)。

 

・紳士同盟

・探偵物語

・すこしだけ やさしく

・トゥモロー

・メイン・テーマ
・あなたを・もっと・知りたくて

・ステキな恋の忘れ方
・時代

・ささやきのステップ

・セーラー服と機関銃

・Woman "Wの悲劇"より

 

他にMCを聞いて覚えているのが、ユーミンが3X年ぶりに書いてくれたと言っていた「Come Back To Me ~ 永遠の横顔」、井上陽水と食事をしながら話して書いてもらったという「めぐり逢い」、タイトルを思い出せなくなってしまった中島みゆき作の「未完成」、確か後半最初のメドレーでは竹内まりやの「元気を出して」も歌ってくれたと・・・。

アンコールでは、今回のテーマにもなっている「アナタノコトバ」。

彼女自身が作詞した曲です。

歌う前のMCでお話されていましたが・・・

 

 争いの無い世界なんてないそれでも

 今日を良く生きよう

 

という歌詞が、こんな世界、こんな時代だけに心に染みます。

「トゥモロー」の歌唱後にも、「今日をしっかり生きていれば明日は来る」というのは希望になるというような話をされていて勇気づけられました。

 

MCの時のおっとりとした感じのお話と、歌い始めた瞬間のクリアでハイトーンな声質の差に驚かされます。

品川教会で無観客のアコースティック・ライブを行ったそうですが、その時のアコースティック・バージョン曲を披露してくれて、「時代」の歌い始めが素敵だった!

コンサートを聞いて毎回思うのですが、CDで聴いているとあっさりと事もなげに歌っているように聞こえるのですが、曲自体はかなりキーが高いです。

それにも関わらず、ツアー最終日でこんなにきれいな声!!

 

もちろん、役者としても活動されているので映画などでの裏話が聞けるのも楽しみのひとつです。

彼女が初めて大人と握手したのが高倉健さんなのだそうです。

13歳で映画に出演した時、高倉さんが「高倉です。よろしくお願いします。」と彼女に頭を下げて握手をしたのだとか・・・。

「大きな手だった」と振り返っていましたが、高倉健さんの人間性を知ることが出来る素敵なエピソードでした。

そんな大人になりたい!

 

曲に関しては、デビュー後に仕事を休んでいて復帰した時に出会ったのが「Woman "Wの悲劇"」で、「この曲がなければ、今日みなさんに会うことがなかったかもしれない」という話がありました。

ファンにとっては鉄板の曲だと思いますが、彼女にとっても大切な1曲だったようです。

 

終演後はスタンディング・オベーション。

拍手は鳴り止まず、バンドメンバーが去った後にも残って手を振っていて、年配のみなさんが、無邪気に手を振っている姿が微笑ましかった。

私も年齢層を上げる側ではあるのですが・・・。

 

毎年、定期的にコンサートを開催しているとおっしゃっていたので、次回も熾烈なチケット争奪戦を勝ち抜いて、何とか観に行きたいなと思います!

 

◆前回のコンサートの感想