Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている「ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生」音譜

特に風景画が好きというわけではないが、駅広告に使われていた「楽園図」という絵が観てみたかった。

 

この展覧会は、ウィーン美術史美術館の所蔵する絵画作品のなかから「風景」に焦点をあてて選んだ作品によって、風景画が誕生するに至る経緯を問いかける内容となっている。


観に行く前は、単純に風景画を集めた展覧会だと思っていたけれど、宗教画の背景として描かれた風景なども取り上げられている。

ひとつの作品を、主題から離れて「風景」という視点で見てみると、違う楽しみ方が出来る。


やがて、独立したジャンルとして確立していく風景画。

初めて「風景画家」と呼ばれたというヨアヒム・パティニールの「聖カタリナの車輪の奇跡」など約70点の作品を展示。

展示数としては、それ程多くはないけれど、レアンドロ・バッサーノの月歴画など大作も多く展示されており見応えは十分チョキ

 

     


              <楽園図>

 

観たいと思っていたお目当ての作品。

実物はとても小さな作品だったが、会場は混雑していなかったので近くで見ることが出来た。

 


     

      <聖母子と聖カタリナと聖バルバラ>

 

この作品のように、いわゆる「風景画」ではなく、背景としての風景に着目した作品も展示されていて、視点を変えると違う楽しみ方が出来ることがわかる。


 


     

        <聖カタリナの車輪の奇跡>

 

初めて「風景画家」と呼ばれたというヨアヒム・パティニールの作品で、主題となる物語は小さく描かれ、広がりのある風景を見せている。

 

ザ・ミュージアムは作品の解説も丁寧で、派手さはないが良い展覧会が多い。

今回も、知っている画家はロイスダールくらいだったが、思っていた以上に満足感が高い、とても良い展覧会だった。