皆様あけましておめでとうございます。


本年も、ブログをよろしくお願い致します。


本年初の内容として、我が家のそれぞれの着こなし方について。

決してお金が無いわけではない。

もったいない精神なのだろう。



主人

→洋服に破れがあっても、気にしない。ある黒い靴に穴があっても 履く。靴底が剥がれ私はゴミ箱へ入れたのに、気づいたら玄関 に置いてありました。

「なんで?」と聞と、まだ履けるからと              チーンチーンそしてそして、結束バンドで靴底と、上  の部分を止めて今現在も履いております。

って、せめて、黒い結束バンドで止めて下さいよ〜滝汗


長男

→普通。以前紹介した、烏の巣のような頭 ではなくなりました。流石に高校生となり、電車通学となればね〜。身だしなみも我が家では1番にととのっているかな?今のところは。



次男

→真冬なのに、半袖ティシャツを3枚の上 にパーカー。夏の薄い生地の半ズボン。なぜ〜?と聞くと暑くなると調節しやすいからとさチーン

そして、3枚が重なっている状態で洗濯機に回され、干す時にそのままかーーい!と服にツッコミを入 れる私。


長女

→ボイッシュなスタイルが好きで、ズボン 又は半ズボン。中学校の部活のジャージ を来て過ごすことが多い。 ある時、部活から帰宅後、ジャージを着 たまま私達夫婦のベッドへ上がり横に   ゴロゴロ。「やめて〜、汚いから!」と注意すると、きれいだから!と反抗。いやいや、それなら自分のベッド へ上がれやーーー!と私、激怒すること数回チーン


次女

→「うぅ〜〜さぶ!」と風呂から上がり着替えたあとの発言。

見ると、What's??ポーン

薄い生地の夏のパジャマに半ズボン。

私、思わず「バカじゃないの??」と言ってしまった。

 以前も紹介したように、この子は季節感               ゼロだったわ…。

 まっ、確かにお風呂上がりは身体が温たまってるから、暑いのかもしれないけど、時間がたつとそりゃ〜寒くなるよ考えておくれ〜〜。


三女

→真冬でも、ズボンが嫌いで履かない。短 いキュロットが好きで、くるぶしまでの靴下スタイル。素足で過ごしているわ。

 分からなくもない。私も中学生の時、真冬でも、短いキュロットが好きでよく履いていて、周りの大人達から

「あんた寒くないの??」と言われてお               りましたニヤニヤ


三男

→真冬でも基本薄着ね。半ズボン、ズボンにはこだわりがあり、伸び縮みの、生地じゃないとはかない。靴下はやっぱりくるぶしまでのタイプ。

そして、この子はパパ似??ズボンに穴が空いていても気にせず履く。靴もよ。下着のパンツもチーン 

 聞くと、「パパがまだはける!と言ってたから〜」と。

っておーいっ!こらっ!!!もったいな             いにも限度があるわよぉ〜〜〜!


四女

→よく分からない。

ワンピースの下に長ズボンの時や

スカートの下にキュロットの時も。

スパッツの上には何も履かない時もポーンこれは、流石にやばいと、「スパッツの 上にスカートでもなんでもいいからはいてきなさーーーい!と 叫ぶよねチーン      


なんでも言いますが、我が家は決してお金が無い訳では無い。成長に合わせてや、季節毎に見直しして購入していますからね。


ただ、ただ、高いものは買えないだけですから。

みんなそれぞれで面白い。個性?かしら。


十人十色〜。


流石にやばいね!という子以外は見守ることにしていますウインク


主人のことは、もうお手上げですけどぉ。