英検の結果…わからずじまい | きいろいパンダ

きいろいパンダ

ARASHIANでなにふぁむのワーキングママ・Professorが中高一貫校に通う娘や日々のことなどをつづっています。

先日の英検…我が家には受験票は届きませんでした(→受験票が届かなかった話)。

ちょっと愚痴ると、こちらの申込みには一切不備はなく…だって事実、協会には申込みデータがあるから。

にも関わらず、「登録はされてる。こちらからは郵送した。」…ってだけで、すみませんでもなく。うん、まあそちらは「送った」のだからね。そちらのミスではないのだけどね。フツー、いったんはすみませんだと思うけどね…。

口頭で伝えられた個人番号をメモり、写真持参で受けに行く…面倒と多少の費用をかけて受けに行きました。

で、今日は結果発表だけど…結果を見るのに必要な「暗証番号」…受験票に載っているんですよね?…届いてないから、わからないのです。

英ナビ!にログインはできる。なんならそのパスワードは忘れても、なんとかなるみたいだけど、結果発表のための暗証番号には一切答えないと。

え〜びっくり
…どうしろと?

あれこれ見て周り…当日、写真持参で、身分証を示して発行された「対応票控え」を見ると…

「受験資格を確認できた方にはお送りする」

…とりあえず受けさせてくれたけど、受験資格が確認されたかどうかはわからないまま。

たぶん大丈夫だと思いつつ、もし確認されてなかったらこのまま届かないってことだよね。

しかも確認された場合はいつ届くのか、いつ発送するのかも不明。

とりあえず発表日である今日、ポスト📮には届かず。…来るのかな?

こちらには何の不備もないのに、不便を被った上、まだそれが続くとは…なんだかな〜ショボーン

英検って、こんな感じが普通なの?

私の職場は受験関連書類は書留で送ってるし、不備ある人には個別にこちらから電話連絡とかしてるけど…。

大学受験に民間試験導入だって場合も、こんな感じなのかな?特別にもっときっちりやってくれるのかな?ほんとなくてよかったよ。