長年、病気とともに生きてきましたニコニコ

病気が落ち着いていて穏やかな日もあります。
体調が悪い日もあります。

その経験があるから、
ちょっとでも体に異変が起きると、
またあのときみたいなことが!
なんて、考えちゃうんですよね。

病気になる前は、
寝たら治るでしょ。
気のせいでしょ。

って、思えていたことが、
そうは思えなくてね。

悪い方悪い方に考えてしまう。

病気をした経験がある方は、
そんな考えになってしまいますよね。



何が言いたいかというと、
いつも危機感みたいなのがあるな。

そんなことを思いました。



今、気になることが2つありまして、
1つ目は…

咳!

風邪が悪化して、咳がひどくて眠れません。

まあ、ただの風邪だから、
とは、思うのですが。

咳のひどい風邪って、長引く傾向にあるんです。

きいろいかえるの場合ですが(笑)

なかなか治らなくて、
体力だけ奪われていくんですよね。



2つ目は、

肺動脈性肺高血圧症の治療薬であるエポプロステノールを血管に送る輸液ポンプのこと。

輸液ポンプというか、
カテーテル内の閉塞についてですかね。

何だか、詰まり傾向にあるようなんですよ。

年末からなんですけど、
次の受診日までどうにかもってくれ、
って、感じです。

夜中に完全閉塞だけは避けたい。


こんな感じで色々なことを考えているせいで、
気持ちが疲れてしまっています。


風邪のせいだとは思うのですが、
昨年末から喉のつまり感があって、
食べ物が落ちていかないときがあるんです。

それも気になっているので、耳鼻科にも行かなくては…。


健康って、本当に素晴らしいことですよね照れ


一日一日を乗り越えていくしかないですねカエル