認知症を論理的に考えてしまう職員の過ち | 「脳トレ」と「筋トレ」に特化したデイサービス、B&Bスタジオの社長ブログ

「脳トレ」と「筋トレ」に特化したデイサービス、B&Bスタジオの社長ブログ

「チャレンジ=努力×工夫」をテーマに、社員たちがやりがいを持って働ける組織が作れるように日ごろの想いを綴っています。

ご時世なのか、当社のような予防型のデイサービスにも、

認知症の方々が多く通われています。

 

とはいえ、一般でいう認知症の方ほどは進行されておらず、

話はできますし、一応私たちのお願いや指示に対しては、

ある程度は順応してくださっています。

トイレや洗面台、リハビリマシンなども、一応使えます。

 

(あくまで、「ある程度」、「一応」ではありますが・・)

 

 

でも。。。

 

何回お願いしても、家で待たずに勝手に歩いてきてしまったり、

 

同じ質問を何度もされたり、ちょっとしたことで不穏になられたり、

 

ノートを無くされたり、必要のない靴や服を着替えたり、等。

 

しょうがないですね、これこそが、認知症なのですから。

 

 

さて、頭ではわかっているはずなのですが、

実は案外ベテランの職員でさえ、このことを忘れがち。

 

例えば、

 

前回は何時に電話したら失敗したから、今度は何時に電話しよう。

 ↓

あれっ、ダメだっか。。では、何時だったらどうだろう?

 

などと、検証しながら仕事を模索する職員。

 

例えば、

 

ノートに大きく注意書きを貼ったら、きっと見てくれるはず。

 ↓

次は、カバンに入れてみよう。。よし次は。。

 

なんて感じで、論理的に何とか解決策を試みる職員の多いこと、、汗

 

 

それができないのが、認知症という症状なのですから、

うまくいかないのが当たり前なのですから。。

 

文字を文字として認識をしない。時間を意識できない。

という人に対して、同じ土俵で戦おうとしても、きっと無駄なのです。

 

 

それよりは、

 

そんな方々が、どうして当社のような予防型のサービスを楽しんでくれているのか?

 

少しでも、不穏にならない雰囲気を作るにはどうしたらよいか?

 

どうやったら、一般のクリアな方々と、一緒に時間を楽しむことができるか?

 

など。

 

そんな前向きな検証をしていく方が、

お客様にとっても、自身の成長にとっても、大事なことのような気がします。