ハッピーファミリー子育て『公園や空き地で、自分と自然の関係を理解するには』 | 四人の男の子のパパが、サッカーや勉強を通してどんな事を伝えているか?子供や家族の将来の不安にどう対処してるか?を書いたブログ

四人の男の子のパパが、サッカーや勉強を通してどんな事を伝えているか?子供や家族の将来の不安にどう対処してるか?を書いたブログ

月〜木曜日は、子育て・勉強について、金曜日は、家族を守るための投資について書いています。
x(旧Twitter)では、技術屋視点や政治についてつぶやいています。https://twitter.com/yeartyatto

『早く大きくなーれ 子供たち』4人の男の子に日々教え込む、やーとやっとです。

ーーーーーーーーーーーーー
やーとやっとは、4月29日から5月9日の間、ゴールデンウェーク休暇を頂きます。
ーーーーーーーーーーーーー

自然は春になることを決して忘れません。終わらない冬はないんです。

ツクシンボは、春には必ず芽を出します。冬の間、冷たい土のなかでじっと春の来るのを待っています。

「ツクシ、こっちにもあるよー」

「こっちにも、あっちにもあるよー」

枯れ草しかなかった空き地に、勢いよく伸びているツクシを見て子供は、おおはしゃぎです。

また、石をひっくり返せば、そこには虫たちがうごめいています。

「この石の下になんかいそうだよ」

「せーの」

「うわー、幼虫がいたー」

春になって、自然の生命力を感じて、自然に人間もウキウキしてきますね。

それを感じるために、自然に触れあうことが大事です。

何も山奥に行く必要はありません。公園やちょっとした空き地で十分です。

まとめますね。

春の喜びを感じるためには、自然に触れあうことが必要です。

暖かくなって、ウキウキするのは、自分だけでなく、自分の周りにある自然もそうなんだと。

ニョキニョキ伸びてるツクシンボも、石の下でうごめいている虫も、春になってウキウキしているんだと。

生命の力を感じることで、自分も自然とおんなじなんだと実感できます。

自分は自然の一部だと思えること。

他の人も自分と同じなんだと感じること。

自然に触れることで、自分と自然への理解が深めることができるのです。

{42F77C51-BEE2-43CA-A5A8-5C46BB5D0D3B}

ーーーーーーーーーーーーー
やーとやっとは、4月29日から5月9日の間、ゴールデンウェーク休暇を頂きます。
ーーーーーーーーーーーーー

やーとやっと でした。
Create Happy-Family with Intelligence