ハッピーファミリー家族のために『不動産投資の考え方 インカムゲイン』 | 四人の男の子のパパが、サッカーや勉強を通してどんな事を伝えているか?子供や家族の将来の不安にどう対処してるか?を書いたブログ

四人の男の子のパパが、サッカーや勉強を通してどんな事を伝えているか?子供や家族の将来の不安にどう対処してるか?を書いたブログ

月〜木曜日は、子育て・勉強について、金曜日は、家族を守るための投資について書いています。
x(旧Twitter)では、技術屋視点や政治についてつぶやいています。https://twitter.com/yeartyatto

『早く大きくなーれ 子供たち』日々教え込む、毎日とうさんのやーとやっとです。

イケてる家族になるためには、なんでもやるのがハッピーファミリー。

あまり、お金の話をしていないので、今やっている、お金のやりくりについてお話しますね。

それは、不動産投資。ハードル高い!とか思うかもしれないですけど、それは、なじみが無いからなんです。知ってしまえば、そんなことはありません。

それはちょうど・・。

不動産投資は学校への入学に似ているんです。

不動産投資の勉強(受験勉強)をして、次に、不動産選び(志望校選び)をします。
今度は、融資(入学試験)を受けて、頭金(入学金)を払います。そして、いよいよ不動産投資スタート(学校生活スタート)です。

わらないことばかりだった、不動産投資の勉強も、やっていくうちに、だんだん、わかるようになってきます。

今回は、不動産投資がどうして、お金を生むのか、基本的なお話をしますね。

これさえ解っていれば、不動産投資をする際に、『この投資案件が、どうやって、お金を産み出すのか?』ということが理解できます。

お金の産み出し方は2つです。それは、インカムゲイン型とキャピタルゲイン型です。

インカムゲイン型とは、月々の不動産の家賃を元にしています。そこから、借入金の返済や経費をひいて、『毎月自分の財布から持ち出しが無いように組み立てる』です。

ぼくは、ワンルームマンションの投資をやっていますが、家賃が8万円。借入金の返済で5万円、修繕積み立て費と管理費で1万円で、月々1.5~2万円のインカムゲインを得ています。

自己資金を350万円を頭金にして、借り入れを1000万円程度行っていますが、既に、自己資金は月々のインカムゲインで手元に戻ってきています(回収しているって表現を投資用語では使います)。

そして、自己資金は、次の投資にまわっています。

まとめますね。

インカムゲイン型の不動産投資は、

『(家賃-借入金返済-経費) 〉0円』

で、いかに0円のところを、2万円にするのか、5万円にするのか、というスタイルです。

また、いま、ぼくがやっているスタイルは、銀行からの融資を使って、自己資金が少なくても1200万円ぐらいの投資をする方法です。

自己資金を少なくして投資する方法を、採用しています。これは、『レバレッジを効かせて投資をする』という様に投資用語では、言います。

そして、もう1つは、キャピタルゲイン型です。

ちょっと長くなったので、レバレッジ、キャピタルゲイン型のお話は、次回にしますね。

$男の子の子育てにパパが協力してくれない悩めるママへ。 男の子のパパはこんな事を考えています。子育て、教育、お金のやりくりブログ


やーとやっと でした。
Create Happy-Family with Intelligence