上海でトランジット(またまた) | パパ?のブログ

パパ?のブログ

しばしば記事を書くのを怠けてしまいますが、今は過去に乗った車、運転した車のことをメインに書いていきます。それぞれの車の良い点や悪い点も含めて紹介しています。イメージとはかけ離れた実態を持った車種もあるので、少しでも参考になれば幸いです。

私、定期的に中国でトランジットしなければならないと思う

発作に襲われるのですが、今回またしても上海で

トランジットをすることになりました。

今現在は日本に滞在しているため、韓国でラーメンを食べるために

上海でトランジットすることにしまして、チケットを予約しました。

 

日本での予定もあり、トランジット先への上海へは春秋航空日本、

上海から最終目的地のソウルへは春秋航空。

そして日本への戻りはエアプサンとすることにしまして、

それに合わせてホテルも予約です。

 

 

今回の旅は有楽町で靴磨きをすることから始まりました。

あまり変なところでは磨きたくなく、この靴は本当に

久しぶりに磨いてもらい、靴も心もピカピカです。

 

そして新橋まで移動して、ポンヌフでハンバーグスパです。

この懐かしい味が良いのです。

ハンバーグは舌の記憶よりも高レベルの味でした。

 

そして新橋で打ち合わせを一本してから成田に向かいます。

実は初めて第3ターミナルを使います。

出発時間は22:45で非常に時間があるため、あまり早くついても

意味がなく、新橋から普通の快速で向かいます。

 

着きました。

初めて行くので案内に従って向かいます。

 

着きました。

T3と書いてあります。

 

このトラック風のフロア装飾に沿って子供が全力疾走していました。

 

出発前にリンガーハットで皿うどんとします。

日本って空港でも食べ物や飲み物の値段が高くならないのです。

950円くらいだったかな。

 

空港はお客だけでなくスタッフも外国人が半分以上を占めており、

「ここは日本なのか?」と思いました。

 

中国のパートナーに中華のソフトパックを買ってきて欲しいと

言われたのですが、ハードパックしかありませんでした。

ハードパックの方が安くてですね、理由を彼に聞いたら

ソフトパックの方が葉っぱの質が高く味がまろやかなのだとか。

タバコは一本も吸ったことないから分かりませんが。

 

出発前にハーゲンダッツを食べて待ちます。

なんかこれ、小さくなりましたね。

最近の日本はお菓子類の大きさがどんどん小さくなっています。

大きさそのままで値段上げれば良いのに。

 

そして出発です。

成田でバスは10年ぶりです。

 

久しぶりのB737です。

 

まあ狭いですが、LCCですから我慢しましょう。

 

そして23:00丁度に離陸です。

 

というわけで上海に到着です。

深夜到着ですがタクシーはちゃんといました。

イミグレは便が重なったようで、ロシア人がたくさんいました。

お前ら呑気の旅行とかしてるんじゃねーよ。

 

私のSIMは香港がベースのものなので、中国国内でもLINEや

Googleなど全て使用できますが、Googlemapは微妙に

ワンブロックほどズレます。

なので百度地図を使います。

このように信号があと何秒で黄色に変わるかなども表示されるので

便利ではありますが、その分監視下に置かれます。

 

前回泊まったのと同じくグランドメルキュールです。

Accorのゴールドなので、果物をもらいまた朝食と

ウェルカムドリンクももらいます。

 

直前に予約したのでツインでしたが、

 

バスタブもついて、これで一泊13000円くらいですから

円安のこのご時世にお得です。

まあ元安でもありますが。

という訳でもう深夜というかほぼ明け方なので寝ましょう。

 

今日は夕方からの予定なので、朝食を食べてもう一度午後まで

睡眠をとります。

 

こんなガラス張りのエレベーターがあったことに今回

初めて気づきました。

 

目が覚めたので少し早めに出発しましょう。

DiDiを呼んで向かいます。

 

この時期、日本は雨天が続いていましたが、上海は快晴です。

 

上海汽車のROEWEが来ます。

中国は現在、タクシーとこのようなライドシェアの車はほとんど

EVでして、全土では概ね半分くらいがEV及び新能源と言われる

PHEVとなっているようです。

当然私はEVは絶対に買いませんが。

 

ダウンタウンの方に来ます。

 

まだアポイントまで時間があるので、スタバで時間を潰します。

 

それでは向かいましょう。

こんなおしゃれな通りに面したところで人に会います。

 

そして夜はこんなエリアで和食をご馳走になりました。

ありがとうございます。

夜は早めにホテルに戻って寝ます。

何しろただのトランジットですから。

 

翌日は少し遅めに起きてパートナーが迎えに来るのを待ちます。

 

恐らくたくさん食べるので朝食はスキップしましたが、

ロビーでケーキだけ食べながら待ちます。

 

てか雨が降ってますよ。キレそうです。

 

東南アジアの雨は大好きですが、一日中降る北東アジアの雨は

大嫌いなのです。

 

お昼は打ち合わせ前に飲茶になりました。

 

モールの中に入っているなんてことない店ですが美味しかったです。

 

そして寧波から来た人たちと打ち合わせです。

 

農業関連の打ち合わせなので、彼らが作ったトマトを持ってきて

くれました。中々甘味が強くて美味しいです。

 

そして夜は別件打ち合わせを兼ねて海鮮の店で打ち合わせです。

店員がジャージを着ています。

 

こんなのも居てコンセプトがよく分かりません。

 

味は美味しかったですが。

あ、お酒は今日はワインだったので事なきを得ました。

貴州茅台のボトルも持ち込まれていたのでヒヤヒヤしましたが。

 

夜も更けましたので送ってもらいましょう。

 

ホテルの手前のセブンで降ろしてもらいデザートを買います。

 

アイスの実のようなものを買いました。

あのねっとりとした食感はなくシャリシャリしていましたが

美味しかったです。

 

そして翌日、少しだけ長いトランジットも終わりです。

空港に向かう前に朝食を摂りましょう。

 

そしてDiDiを呼んで空港に向かいましょう。

 

またしてもROEWEです。

車内は広いのですが、かなり脚がバタつくのです。

車重が重いから硬めにセッティングしているのでしょうか。

 

浦東空港へと直走ります。

 

そしてチェックインと出国もスムーズに終わり搭乗時間まで

待ちます。

 

時間があるのでまたしてもスタバにしましょう。

 

ところでコロナ以降、浦東空港はやたらと空いていまして

訪中客が激減しているそうですが、それを実感できます。

 

それでは本来の目的地であるソウルに向かいます。

 

春秋航空日本は全てB737なのですが、本家春秋航空は

A320を保有しているのですね。

 

そして2時間ほどで到着です。

荷物をピックアップしてから、市内へ今回の旅の本来の目的である

ラーメンを食べに向かいましょう。

 

仁川はいつ来ても大きなターミナルですね。

 

電車のホームまでノロノロと歩いて行きます。

 

翌朝のフライトまであまりに時間があるため、早く着いても

困りますから鈍行でゆっくりとソウル駅に向かいます。

 

しかし一時間で着いてしまいました。

 

いつもとは逆側から出ます。

 

そして5分ほど歩いたら見えてきました。

何やら異常に並んでいます。

ゆずラーメンです。

あ、店の名前がゆずラーメンなのです。

 

さっぱりしていてとても美味しいんですね。

麺はまあまあなのですが、チャーシューが大変美味しいのです。

そして韓国では珍しく、インスタント麺ではありません。

 

餃子は不味くはないという感じです。

ちなみに順番待ちは店頭に置いてある機械に表示されるQRを

カカオトークで読み込んで、順番待ちの申請をします。

アプリをダウンロードしたら、遠隔でも順番待ちの申請を

できるそうです。

 

食後はロッテアウトレットに寄ってみます。

 

ただ特に欲しいものはなく、すぐに出てしまいました。

 

旧駅舎がある側にも出てみましょう。

 

することもないので、韓国の友達に良さそうなカフェを

教えてもらいました。

 

またゆずラーメンがある側に戻ってきました。

向かい側の坂を少し登って

Villa Embassyというお店に向かいます。

 

到着しました。

混んでいます。

 

ティラミスとアイスアメリカーノを注文しました。

ティラミスはクリームが凝縮されていて美味しかったです。

 

そしてまた空港に向かいます。

翌朝の便が早朝なのでホテルは取らず、空港の地下にある

スーパー銭湯で時間をフライト時間まで待ちます。

 

そして相変わらず時間があるので、また鈍行で空港へ戻ります。

 

そういえば韓国って大塚製薬のベンディングマシーンが多い気が。。

 

スーパー銭湯に向かいましょう。

六時間で25000ウォンでした。

 

到着フロアにはこんな巨大なLEDもあります。

 

そしてまだ明け方ですが、日本にまた向かいましょう。

 

ジェネシスGV80のバリエーションであるSportsが展示して

ありました。

そういえば最近、日本の空港では車を展示することも

なくなってしまったような気がしますね。

ちなみにジェネシス、デザインは良いです。

 

出国もして搭乗ゲートの近くに向かいましょう。

まだ6時にもなっていませんが。

 

お店はほとんど開いていませんでしたが、なぜかロッテリアは

開いています。

なので朝6時ですがハンバーガーを食べます。

プルゴギバーガーです。

マックのテリヤキを少し不味くした感じです。

 

もちろんポテトとコーラも摂取します。

 

快晴です。

良い気分で日本を訪問できます。

 

エアプサンはLCCですが、シートピッチがレガシーと同じで

不快さはありません。

隣も小柄の女性だったため、狭さは感じませんでした。

 

しかーし!

東京はまた雨降ってるよ。

しかもガッツリ。

どうなってるんだよ、本当にもう。。。

ただこの後は恵比寿のウェスティンで打ち合わせなので

濡れずに行くことができることだけが救いです。

 

その前に東京駅からTOKIAまで行き、数年恋焦がれた

インデアンカレーで昼食を摂ります。

 

うーん。

素晴らしい。ただこのカレー。

辛さは大したことないのに、いつも食後汗をかくのです。

というわけで打ち合わせに向かい、恵比寿から家までタクシーで

帰りました。

しかしたかだかラーメン食べに行くだけでやたら疲れたな。