
ぐんと暑くなってきたものの
朝晩はまだまだ冷え込みますね
自分も含めて娘達、薄着で寝かせてるんですが
風邪ひかないか心配。。。
さて今回は舌下免疫療法について
書いていこうと思います😌
うちの娘はダニアレルギーです
多分それが原因で3歳くらいの時から
目を頻繁に擦るようになって
しまいには目の縁が爛れてしまうように
鼻水もよくでて寝苦しそうだしいびきもあったし
肌もよく痒がるし(湿疹とかはないのに)
眼科にも耳鼻科にも皮膚科にもよくお世話になっていました
5歳になった時に耳鼻科の先生が
大きくなったしアレルギー検査してみませんか??
と提案してくださり
ハウスダスト(ダニ・ほこり)に
レベル6(最大値)
スギにレベル3のアレルギーがあることが判明…
その時に舌下免疫療法をお勧めしてくださいました
ハウスダストって一生ついてまわるから
小さいうちにぜひ治療してあげたい!!!
(大人になってからだと治療代が高い😅)と思い
ハウスダストの舌下免疫療法を
始めることになりました
でもいざはじめたいですー!と言いにいっても
お薦めしてくださった耳鼻科のスタッフさん達には
「は?」って顔されました💦
というのも
舌下免疫療法の話を聞いてから
半年の時間が経っており…
さらにもらったアレルギー薬を
頓服みたいな使い方してたので
この親で続けられるのか?
というような不信感を
持たれてしまいました…
というわけで
やりたい!と言いにいった日には始められず
「とりあえずアレルギーの薬をきちんと飲ませてください!舌下免疫療法は始めたらずっと続けないといけないんですからね!話はそれから!!!!」
と門前払い笑
2週間もらった薬をきちんと飲ませ
再び受診してようやく始めることができました😮💨
始めるにあたってお薬の説明を受けるのですが
副作用の話とかこうなるかも〜
という可能性の全てを説明されるので
不安だしやっぱやめよっかな
って気持ちになります(笑)
でも私は幸にも知り合いで
この治療をしている方を知っていたので
強い気持ちを持つことができました
まずはパーセントの低いお薬から使い始めて
だんだん慣らして行くんですが
一発目は何かあってはいけないので
病院で薬を飲みます
そして30分待機です
病院の待ち時間
➕受診
➕説明
➕薬もらいに行く
➕薬飲んで30分待機
なので思ってる人は予定のない暇な日に
病院へ行くことをオススメします!!!
あと小さい兄弟を連れて行くのは
無理ゲーかと思います(私がそうだった)
薬を飲み始めて一年くらい経ちますが
アレルギーの症状が完全になくなった
わけではないですが
目に見えて良くなったので
始めてよかったです☺️
ちなみにアレルギーの薬も症状が強い時は
飲み続けてます
習慣になるまでは大変でしたが
今はもう自分で気づいて
飲んでくれるようになりました✌️
次女もアレルギーぽいので
いつかは血液検査して始めないとな…