職業は旅人といいたい水戸素浪人です。
ちょっと旅一泊二日の福島旅行その6です。
喜多方市でラーメンを食べてから会津若松市へ移動。
福島県会津若松市にある名城「会津若松鶴ヶ城」に行きました!
鶴ヶ城という名前は他にもあるため「若松城」が正式名称らしいです。
なんかピンときませんね。
やっぱり「鶴ヶ城」と呼びたいですね。
赤い屋根瓦が美しい城です。
赤い屋根瓦と白い壁の紅白がまるで「鶴」のようです。
鶴ヶ城という名前がピッタリ!!
入場料 鶴ヶ城天守閣のみ(税込み410円)
天守閣内は5層構造で郷土博物館として会津の歴史や文化を紹介しています。
一番上に上がると城主になった気分が味わえる(笑)
凄く見晴らしがいい~
遠くに山々が見えますね。
会津磐梯山はさすがの風格
雪景色の鶴ヶ城はGoodです!
記念写真スポット「赤べこ」可愛いね。💛
戊辰戦争後、天守閣は政府の命令により取り壊された。
しかし、市民の願いで天守閣が復元されたのは昭和40年(1965年)です。
復元された鶴ヶ城が見られて大感謝の水戸素浪人です。
青森県ご当地アイドル「りんご娘」の皆さんに「会津若松鶴ヶ城」見に来てほしいです。