お疲れ様です。25th施設係です。
おっと、メーリスと間違えました。
最近、星は見ましたか?(=心の余裕持ててますか?🥹💌)
25th POPPERちほです。千の星と書きます🌟
本番まであと20日‼️
3週間後には燃え尽きていることでしょう。
始まったら終わってしまうのか、、マカロニのえんぴつさんも『青春と一瞬はセットなんだぜ〜』なんて歌ってますけども身に染みます。

ーーついに私達の代。
右も左も上も下も斜めもわからない状態で逗子へ向かった2年前のDiary公演。同会場に2年ぶりに帰ってくることができて感慨深いです。
良くも悪くもバラバラだった私達がひとつの公演に向かって一丸となっていく感覚を日々噛み締めています。
1ヶ月程前から認め加筆した結果、既に私の書きたかったことを先取りされてしまい多々重複しております😠
そしてもう既に長い反省。
小説並みに書きましたので覚悟して、、
でも必読で😉💘

◎3リハ終わりました❗️
6/8に初会場入り3回目のリハーサルを終え、土日は6時間の日中練習に溶けていきました。
お久しぶりの逗子の会場でエモーショナルな気持ちが溢れてしまい、執拗にぐるぐると歩き回っていました。1リハ、2リハよりは断然成長していますが、3リハでもまだまだやれるなという心境です。正直、焦っています。こんなに練習しているのにまだこれか、、と。そういえば毎回こんな感じで完璧な時なんてなかったなアと思いつつ、ゲネまでには120%を出し切れるようにします。
そんなALMA一色な生活を送っています。



◎大好きな舞台の話
私は大学からpopダンスを始めました。
中学までは13年間クラシックバレエを習っていました。私のダンスの根幹には間違いなくその13年間があります。この点、両親に大感謝です。私の13年は無駄になってないよ。
ある時から私はレッスンに行くことが嫌で毎日泣き喚いていました。楽しくて大好きだったはずの“踊ること”が大嫌いになってしまいました。それでも私は舞台に立つことが好きでした。どんなに地味で地道な練習を積み重ねたとしても、たった一度きり、一瞬で過ぎ去ってしまう舞台の儚さは舞台に立つ人なら誰もが感じたことがあるのではないでしょうか。
たくさんのお客さんに見ていただいて拍手を浴びる感覚は何にも変えられません。
1人でコソ練をする時間やセッションなんてのも楽しいのですが、お客さんが居ないと成り立たないのが私達の公演です。
関わってくださる全ての方に感謝して本番まで駆け抜けていきましょう!!

◎POPの話
POPの何が魅力なのかと問われると言語化がとても難しいので、とりあえずリアルで観てください。(M8こなつpopお楽しみに!!)今でこそ、世界レベルのダンサーの凄さがわかりますが、興味なかったらよくわからないんだろうなと時々思います。もはや洗脳されているんじゃないかとも感じます。たぶん、ソヘニキや陸斗ニイサンを筆頭に愉快なpoppersに出会った2年前から洗脳は始まっていました。それくらいコアな世界に踏み込めて良かったです。本当にかっこよくて尊敬できる先輩方に恵まれていました。


(ぽっぱーBBQ)


(23-26th poppers一部@moment公演)


ここで!同期ぽっぱーず紹介させてください。
まずは謙虚で努力家GIRL!本公演でコレオを務める呼夏(↓写真中央)、何かと問題児なこなつさんですがとても難しい曲なのに唯一無二の世界観とpopの魅力を詰め込んでいて改めて尊敬です。沢山準備してきた甲斐があったね。(誰目線)
続いてばぶちゃん副部長の心花(↓右2)、ストイックさにいつも感化されつつLINEの誤字多い所とかうっかりしているところも愛おしいです。
気づいたら旅に出てる25th poppers の中間管理職イトエリ(↓左2)、いなかったら25popは崩壊していました^ ^他ジャンも上手くて1年popからずっと私の憧れです。
公演キャストを務めて映像班兼ストーリー班としても引っ張りだこな陽菜(↓右)、大学生になって1番一緒にいる凸凹コンビの相方です。
総じて、がんばり屋さんで面白くて少し控えめなこの5人でよかったなアと思います。


(愛する25th poppers @Unity)


お陰様で音にのって踊る楽しさを思い出すことができて、学外にもリスペクトするお兄様お姉様や素敵な仲間が沢山できて、POPを選んだ2年前の私を褒めたいです。

◎ALMAの話

◉同期のはなし
3年目にしてようやく仲良くなってきた気がしている同期達。合言葉はニコニコ25ス❕まだまだ知らない面があってスルメみたいに噛めば噛むほど味があります🦑みんな私のお手本ダンサー達ですが、そこに胡座をかかずに謙虚で直向きで努力家な人ばかりで、ヒトとしても尊敬できる仲間です。

私は、大学の友達がほとんどALMAしかいないもんで、授業も部活もプライベートもずっと一緒にいます。一人暮らしの私にとって家族みたいな心安らぐ存在です。超別人なすっぴんを晒すことも平気です。
今思えば全てが中途半端だった高校時代には味わえなかった青春をみんなのおかげで味わうことができて幸せです。
最近では、大雨警報の中、外で🍻したり、🏫📖はサボっても練習終わりのご褒美アイスをしたり🤫、、高校生みたいに「また明日!👋」って言えるのが少し嬉しかったり、陳腐な言葉ですが、この日常がずっと続けばいいのに、と思ってしまいます。
そして、同期には本当に感謝しています。どんなに忙しくて疲れていても、気持ちが落ちている時でも、シー3(練習場所)に行けば同じように頑張っているみんながいて、気づいたら笑顔になっているそんな毎日です。持ちつ持たれつ…。特段ダンス上手いわけじゃない上に、取扱説明書分厚めな私を受け入れてくれて(受け流してくれて?右から左へ?)ありがとう。私は、口数が多い方ではないし感情を伝えるのも下手ですが、実は1番アツいんじゃないかなあ、、と自負しています。文面かお酒が入ると饒舌になれるので、みーんなたくさん飲み行こうね^_−☆46人全員大好きです。本心です。辞めてしまった人達もALMAというコミュニティのおかげで関わることができてよかったです。
アイシテマース‼️🐰💚


(伝説のりくぽ)


(実は仲良いwaacker×popper旅)


(1年前のえなぽ)


(集団下校)


◉先輩のはなし
今回の公演をはじめ私達25thの代から大幅にコロナ禍の規制が緩まってきています。活動が規制されている中でもこの居場所を護り続けてくれた先輩方がいたからこそいまの私たちがあります。本当にありがとうございました。これからは私たちが護る番、新しい居場所を作る番。
今回の公演の練習が始まった頃、今までの部活の雰囲気との変化に戸惑いました。ALMAの太陽がいなくなってしまって正直寂しかったです。でもそれも私達の創るALMA。時代と共に変わっていってしまうものもあるかもしれません。けれど、現役部員にとっても、OBOGの皆さんにとっても、ずっと居場所となり続ければいいなと思います。

◉後輩のはなし
5月からは27thが加わって益々大所帯となりました。popが2人なのは少し悲しいけれど、、他ジャンでは味わえないくらい楽しませます!!とっきー&まあや選んでくれてありがとう。私は26thが入ってきた時もpopperには「絶対に後悔させない」って言いましたね。そんな愛しの26th popper美沙季&玲奈がつくる1年ナンバーとっても楽しみにしています。2人は他ジャンでも輝いているし、ダンス上手くて、後輩上手でいつも学ばせてもらっています。初期メン唯一の男子、雄信は今や可愛げないけどこのまま独自のスタイルを突き詰めていってほしいなと見守っています。ひなちほpopから1年が経ったことも感慨深い、、。後輩感皆無の然を加えて今や4人になった26thまるっとみんな大好きだよ~~💞
公演観てpopの魅力に気づいちゃったらまだまだ転ジャンしてきてね。いつでも誰でもウェルカムだよ~~

天性のセンスがあるわけでもなければ、振り覚えも悪く、挙げ句の果てに本番に弱い私にとっては正直、今回の公演は無謀な挑戦でした。練習期間開始1ヶ月で心が折れた時もありました。とっても素敵で熱心な後輩達を見て病みました^^ダンス歴で先輩な人はそりゃそうなんだけどね。そんな私が一応数年長くALMAにいる立場として何を伝えられるかなと考えたけど、特にありません!!みんなの方がわかっているから。でも、自分達が幹部代にならないとわからないことも沢山あって、あの時25thはこんな気持ちだったのかなとか思い出してもらえればいいカナ。
そんな26thとは1年後に「もっともっと仲良くしておけばよかった~~」って言ってそうな未来が見えるので今のうちに一緒にたくさん踊ろう。ご飯行こう。とびきりの期待と愛を込めて26th大好きだよ〜❤️‍🔥

もちろんALMAという素敵な環境を謳歌してほしいし、利用して楽しい経験をたくさんしてください。でもどうしてもALMA中心の生活になってしまうのも事実、私はそうでした。お勉強でも、バイトでも今だから出来ることは他にも色々あることを忘れないでいてほしいです。私もこの公演を収めたら現実と向き合います、、🥶


(26スぽっぱーずとme)


◎公演の話
今回、私自身8ナンバーに出演しています。りおhipは私にとってhip初挑戦ナンバーで、幻の25thナンバーのリベンジです。ナサミオwaackは最近のALMAにはなかった雰囲気の強い女系waack でとても好みです。ふじゆいjazz hipは満員御礼色気バチバチです。なみゆーまhouseも初挑戦ナンバーで曲選が神です。太陽breakはお揃いの衣装とスカしが見どころですかね。こなつpopは静と動(どこかで聞いた?)、単調な曲も複数の音から成ることを可視化していて、今後「お洒落」の代名詞になるのでお見知り置きを。あかりwaackはとーっても可愛いくて「女の子って楽しい❕」と思える体力ナンバーです。はるかjazzはslow jazzという名の体力バケモンナンバーで、邦楽なので歌詞を自分と重ね合わせて思わず泣きそうになります。
みんなを見ててコレオの熱量ってナンバー生に伝わるんだなって思いました。もしもしも私もナンバー作る機会があれば、そうなりたいです。全てコレオの個性溢れる素敵なナンバーになっています。同期の作るナンバー本当は全部出たくて迷いに迷った結果、、やらない後悔よりやる後悔ってやつです。初の試みで当日の昼夜公演無事乗り越えられるか不安だらけですがアドレナリンでぶっ飛ばします。『前人未到の自分へ』〜!!🎶

長文乱文失礼いたしました。ここまで読んでくださったあなたには「今日一日信号に引っかからない★」くらいの幸あれぇ!?大変長くなりました🙇🏼‍♀️と言いつつ、みんなも結構長くて若干引いています。いや、愛だなアと思って全員分読んでいます。いよいよ明日からはコレオによるブログリレースタート‼️
平部員のトリを飾れて光栄です^ ^
私のダンスモチベb-girlみさきからcute部長こせタンまで繋いでいけぇ〜〜🤝🤝🤝
さて裕にレポートの文字数を上回っているので、締めに入ります。

本公演もALMAとしての活動も決して“大学生のお遊び”だとは思われたくないです。幹部、コレオをはじめとした部員全員が、膨大な時間と体力を費やし、心身共に捧げています。まさに命を削っているなあと感じます。これだけ熱くなれる環境があることを本当にありがたく思います。
また、冒頭でも書きましたが、観に来てくださる一人一人の存在があって初めて私達が輝けます。OBOGの方々、部員のご家族、ご友人、、皆様のお越しを心よりお待ちしております。素晴らしい会場、照明、音響、共に創ってくださるスタッフの方々誰一人欠けては私達の目指す舞台は創れません。
当日まで、そして今後も我々ALMAをよろしくお願いいたします。



以下公演の詳細です!



YCU Dancing Crew ALMA

Canvas公演

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダンス部を通して仲良くなった未来(ミク)、叶音(カノン)、翔(カケル)、光輝(コウキ)

4人一丸となって大会優勝を目指していたが、突然の怪我が未来を襲う。

怪我の治療中に新しい夢を見つけた未来は、部活から離れることを3人に告げるが、気持ちのすれ違いから衝突してしまう。

悩んだ末の4人の選択は、、!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023.7.1(Sat)


Place: 逗子文化プラザホール

249-0006 神奈川県逗子市逗子4丁目2-10

Access:京浜急行「逗子・葉山駅」より徒歩2/ JR 「逗子駅」より徒歩5