福寿草の季節 | 悠釣亭のつぶやき

福寿草の季節

この時期に我が庭で真っ先に花を付けるのが福寿草。
もちろん水仙は早くから芽を出し、年末には花を付けるが、
早春の一番花は福寿草ですな。
毎年、暖冬や厳しい冬に関わらず、ほぼ同じ時期に咲く。

何時頃入手したのかは忘れたが、何10年も前の事のように思う。
小さな鉢に植えたのが株が増えて、少し大きめの深鉢に植替え
したのも10年も前かな。
それがまた株数が増えたように見える。
またもう少し大きな鉢に移植すべきかな。




どこも同じで、散歩道の途中にあるこの家の庭の福寿草は
大きな株が数個あって、それぞれに10数個の花を付けている。
ご自慢の株のようで、少し高い場所に外向きに植わってて、
道行く人を楽しませている。





散歩道と言えば、農地のあぜ道部分が多いんだが、ここら一帯も
春めいてきたなぁ。
野の花々がわっと一斉に開花しはじめた。

これはどこにでもある、いわゆるペンペン草。
春の七草のひとつ、ナズナですな。

三味線のバチのような形の実が生る事からこの名が付いた?
今は一斉に花を咲かせている。





これも春の七草のひとつ。
七草としては葉を使うためか、あまり馴染みが無いかもしれないが、
紫色の可憐な花を付ける。
ちょうど今が真っ盛りで、あちこちに群落が出来ている。





これも可憐な花だなぁ。
青の4弁花はあまり無いし、花が小さいから、超接近しないと
花の可憐さも良く見えないんだけど。
誰が付けたのか知らんが、名前がいかがわしいんだが、なんで
そういう名にしたのか発想の根拠も分からん。





ウチの梅の花がやっとこさ開花しはじめた。
紅梅と白梅があるんだが、先に咲くのは白梅で、ほとんど実が
生らないのに比して、少し遅れて咲く紅梅は全ての花が実になる。
実が生り過ぎると一つ一つの実が小さくなるので摘果が欠かせない。
まずは手間いらずの白梅から。




梅が香という言葉があるけど、確かに、ほのかな甘酸っぱい
香りがしますな。
まだ花が少ないので、近寄らないと感じないし、風があれば
どこかに吹き飛ぶほどの密やかさですけどね。





今年は異常に暖かいから、早く開花した花々も多い。
でも、福寿草も梅の花もここ数年、ぴったりと同じ時期に開花
している。
気温ではなく日照時間などをトリガーにしてるのかも知れない。