夏は来ぬ | 悠釣亭のつぶやき

夏は来ぬ

♪卯の花の匂う垣根に♪
♪早乙女が裳裾ぬらして、玉苗植うる、夏は来ぬ♪
まだ春爛漫か晩春かってところだけど、気温は夏に近いな。
我が家では卯の花はグングン伸びてはいるが花はまだまだだ。
ホトトギスの声どころか、まだ、鶯がやっと本音で歌いだした所。

でも、散歩道の田圃では大半の水張りが終わって、早い所では
苗が植え渡った。
さすがに、早乙女が裳裾ぬらして、苗を植える光景は見られんし、
今は、シャックシャックシャックって勝手に植えてゆきますな。
時間が掛からないもんだから、植えてるところを見る機会すら
大変少ない。





結構遠出して戻ってきて、自宅が近くなったころ、前を行く小学
低学年生の一団。
と、道に通学帽が一つ。
拾い上げて、「落ちましたよぉー」。
男の子が一人走り寄ってきて、何と言ったと思いますかっ!

「お爺さん、ありがとうございます」
周りの子供たちも合唱。
げっ!ま、そういう歳ではありまするが。
親御さんはせめて、「オジサン、ありがとうございます」って言う

ようにお教えくださいね。
年寄りがメゲます故。


家に帰って一息ついたところで、大きな花が。
今年も良く咲きました。
もっと赤味の強い花だったように思うが、記憶違いか?
お爺さんたる所以。




牡丹ほど重厚ではないけど、気品がありますな。
立てば・・・の例え通り、スックとしていて、無駄な飾り気の無い
気品のある花の佇まいですな。




5月6日は立夏。