100円ショップ | 悠釣亭のつぶやき

100円ショップ

何でこんなに安く出来るんでしょっ、ってのが最初の印象
だけど、安かろう悪かろうってなイメージが先行するからか、
あまりこの手の店で買う事は無かった。


ズーっと前に、プラスティックのプランターの小型のが売ってた
ので、買ってみたことはあるんだけど、2シーズン目に割れた。
ま、100円だったから仕方ないかってもんだけど。

最近、家から2,500歩ほどの所に大きな店がある事に
気付いたんだな。
散歩にちょうど良い距離なんで、時折出掛けて、冷やかしする
ようになった。

意外にも、アイデア商品が多いし、品質はともかくなら、そして
長く使うものでなければ、安いし使い捨てでも構わんからね。
最近買ってみた品物を幾つか。


これはなかなかの優れものだと思う。

1mのフィッシングメジャー、100円也。
釣具屋さんで買えば7~800円はするかな。
材質も似たようなもんだけど、長持ちするかどうかは分からん。
ワシにとっては、滅多に使わないもんだから、これで十分。
巻き取った時に解けるのを防ぐマジックテープまで付いてる。





これは重宝。
雑草が生えてきたので、根っ子から掘り取るための小型の
スコップを探してたんだな。
どうしたらこれが100円で作れるのかは謎だな。
あまり力は入れないんだが、とても華奢だから、首の部分で
曲がりそうで、ここだけは補強した方が良いかも。
苗の植え付けにも良いかも知れん。





最近、庭仕事で膝を折ると痛むんで、小型の椅子か箱が
欲しかったんだな。
DIYショップでも800~1000円程度で売ってるんだが、それ
とて、負荷がかかると簡単に折れるな。
これも華奢だから、どれだけもつかは分からんけど、200円
だから、使い捨てでもエエやんか。
意外に丈夫だった。





もうひとつ目を付けてるのが、カニ獲り網。
ネットで出来た袋なんだけど、さるブログで紹介されてた
カニ獲り網と機能的には同じ感じ。
実際にカニが必要になるようだったら、試してみようかな。


いずれにせよ、普通の会社では100円なんて値段じゃとても
作れない品物ばかり。
皆、華奢だから、すぐに壊れそうな気もするが、毎日使うもの
でもなし、長い事使うものでもないから、使えそうなものなら
可とするかってところ。