ナリ心理学認定心理アドバイザー ちえですニコニコ




今日は手短に♪
だって今日は長男が義実家に行っているので
撮り溜めた『マツコ会議』みたりするの~爆笑

(いつも長男がいるとテレビはトーマスかけさせられている、、、笑)






この記事、もう見ましたか?
とっっても良かった爆笑

1分くらいで読めるよ♪



「これは自分がコントロールできるのことなのか、コントロールできないことなのか」を一旦考えてみると。

 
 
 
 
 
悩んでる時は「自分でコントロールできないことをコントロールしようとしてる」ことに気づく( ゚д゚)笑。
 
自分がコントロールできないことを考えても仕方ないので、考えるのをやめる。。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すると、
 
「自分のコントロールできること」に時間や脳みそを使うようになるので、人生が自分の「思い」にどんどん近づいていくんだ(`・ω・´)
 
これええやろ!。
 
 



特にこの部分いいなって思ったニコニコ






ナリ心理学では
『偶然』
意味を見いださないってことを
大切にしていて。






『自分でコントロールできないこと』って偶然が多い。








『事故に遭った』←偶然

なのに。


『事故に遭ったのは、私があんな思考をしたからだ、、、、』
『事故に遭ったのは、私の日頃の行いが悪いからだ、、、、』

とかで悩まなくていいってことね。








偶然を受け入れるのは

『精神的安定』を産み出す照れ









うちの親が過保護で心配性なのも

『偶然』

(いまさら心配性治せないw)









これは『偶然』かも?って視点は

ぜひ持ってみてねウインク






公式LINE登録はこちらから♪