7月に挙式披露宴を終えたYCですニコニコ

挙式披露宴当日のことや準備のことを書いてきましたが、一番最初に戻ります!


会場選び爆笑

私はすぐ婚ナビ、今はハナユメになっているかな〜
そちらにまず登録して自分の希望を伝え会場を何件か紹介してもらいました❗️
それから見学日など全て調整してくれるため直接式場とやりとりしなくても良かったので断る時なども変に気を使わずすみました。

チャペルの雰囲気と予定日が空いてるため即決しちゃったのですが

後から少し後悔して会場を変更しようかと思った瞬間がありました。
それはこんな時❗️

遠方ゲストがいるため、ホテルでの披露宴の方が
宿泊先を気にせず、便利だったかなと思いました。多分割引ありそうだし、新郎新婦も泊まったりできるサービスがありそうですよねニコ

披露宴をレストランで行ったのですが、よく言えばアットホーム、悪く言えばこじんまり、そのせいなのかケーキのオーダーが何でもプラス料金で、3段重ねの可愛いケーキを想像していたのですが断念しましたショボーン
きっと、メインシェフと何人かはいると思うのですが、ホテルだったり大きな所はパティシエとか担当者が別れていて融通が利くことも多いんじゃないかと思います。
(その式場によると思いますので確認は必要ですが)

参列者で高齢の方や車椅子を使用する方がいる時は環境はどうか❗️
私達家族紹介をしたのですがその部屋は階段を上る場所にありました。全く歩けないわけじゃないのですが階段上り下りをさせるのかとちょっと腹たちましたショボーン結局お部屋は別の場所を用意してくれたのですが、それも確認しなければ当日階段なの?!ってなっていたかも。
両家の待合室などの位置や部屋の大きさなども見学の時に確認しておくと良いかもしれません。

半年以上前に式場を決めたので最初の3カ月くらいはまだキャンセル料金がかかりませんでした。
しかしその間何も打ち合わせがなく、とくに準備もしていなかったので、準備が始まってから色々気づくことがありましたびっくり
式場を決め余裕があるプレ花嫁さんは自分がしたいこと、(ケーキは3段重ねにしたい、ドレスはこのドレスを着たいなど…)あればそこの会場でできるのか、料金は追加になるのかなど聞いておいた方がいいですよ〜❗️
ドレス持ち込みオッケーだったらもっと安く済んだり前撮りでも使えたりしたのかなと思いましたウインク私達の会場はドレス、ケーキ、お花の持ち込みはダメでした。

あとは暇なうちに、引き出物を決めたり、スピーチなどしてくれる方へのお礼の品、両親への贈呈品、ペーパー類のデザインを決めたりしておくと良いですよ〜口笛
私はギリギリにやってしまったのでこれって前もってできたなと思いましたので笑い泣き

読んでくださりありがとうございました😊