パーティーと競技会の音楽の違い | Boblog

Boblog

アマチュア競技ダンサー

「パーティーダンスと競技ダンスの違い」は時々話題に取り上げられます
どっちの方が良いとか悪いとか
どちらの踊り手が上手だとか下手だとか

どちらも一人じゃなくて、集団で行われる催し物なので、
個々の人によって違う、さまざまだと思います。

-----
社交ダンスに音楽は必須なわけで
音楽無かったら体操になっちゃいます。
だから、聞く人が居ようと居まいと音楽がかかっていなくちゃいけません

「パーティーでの音楽と競技会での音楽の違い」については、、あまり話題を見かけません。
と言う事は、「あまり違いが無い」と言う事なのだろうか? Bobさんなやむ (声、アーニャ)

おふざけで言うならば、音楽は何でも良いです、違いなんて無い。民謡でも、歌謡曲でもJ-POPでも、、


でも個人的希望はカーサミュージカかな、、人気ありますものね
その昔、ダンス音楽と言えば須藤サンだったけど、、懐かしい

もっと古い奥田宗弘さんもいらっしゃいました。ブルースカイ
(すみません、レーベルの話じゃなかったですね)

-------(閑話休題)

パーティーと競技会の音楽では明らかな違いがありました。

最近、パーティーの準備の話合いに参加してたら(一傍聴者です)
曲の長さはどのくらいにしましょうか?」と言う話題がありました。

パーティー音楽の長さってどのくらいなんでしょう
決まりが有るわけでは無いので、地域、主催者、音楽担当者などの意向、考えによってさまざまなんでしょう

Bobさんは漠然と2分くらいかなぁ、って思ってます。
1分半ではかなり短い、2分半だと「今日は長いですね」って会話になりそう、、

競技会の曲の場合は、競技規定で長さが決められていたりするので、ほぼいつも同じなわけです。
1分15秒~1分30秒くらいだと思います。
コロナの最中はもっと短くても良くて、ヴィニーズは1分てことも有ったと思います。
反対に、ブラックプールや日本インターではフルコーラスってくらい長い

競技選手は曲の長さが体にしみついてますから、「もう次の小節で終わるな」とか分かると思います。
予戦の1分15秒は、ヒートも有るしまだ体が元気ですから「あっ~、もう終わってしまうの、もう少し踊らせて口笛」と言う感じですが、決勝の1分30秒はすでに何ラウンドも踊って、しかも5曲連続ですから「早く終わってほしいえーん」と言う感じになります。

---------
と言う事はパーティーの2分の曲は長すぎるのか?
みなさんご存知の様に、パーティーと競技会では終わりは同じですがスタートが大きく違います。

すでにフロアーで向かい合って準備万端整ってから音楽のかかる競技会は、5小節目からフルに踊ります。
パソドブレなんか音が鳴ると同時にスタートしますよねぇ

それに対してパーティーでは、音楽がかかって初めて種目が分かり、それからパートナーにプロポーズをしてフロアー内のスタート位置まで移動して、はじめて踊り出します。

10~20秒くらいはすぐに過ぎてしまいます。Bobさんの様にのろまなダンサーは曲の半分くらいも終わってしまい、あまりに短いので「すみません、中途半端だったので次の一曲もお願い出来ますか?」などとなさけないお願いをする羽目になります。
(えっ、それ確信犯だろうって?物申す いやそんな姑息な手段はけっして・・・・・むむむ、するかも)爆  笑

違いは、かかる音楽の長さが違うでした(個人的感想ですが)