♪大阪旅行 ⑨ 京都建仁寺 Ⅰ | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2013.6.9(Sts)の京都観光





おはようございます。

昨日の記事の続きになります。

しばらくお付き合いください。

さて、梅雨の晴れ間で暑くなってきた京都。

建仁寺の建物の中に入るとやはりとっても涼しいです。











建仁寺

まずは何枚かお庭のご紹介









大雄苑(だいゆうえん)

縁側に座っていると風が気持ちよく、

みんなでずっと座って眺めていたいね♪

なんてずいぶんのんびりしました。











男子の一人が、仕事先の中○の方をご案内したことがあるそうです。

とっても素敵なお寺で、わびさびの説明。

枯山水の説明をしたそうです。

同じアジア人でもまったく興味がなく連れて来た甲斐がなかったそう((+_+))

みんながみんなそういう訳ではないそうですが、その方々は聞く気がなかったって(笑)










京都 建仁寺 田村月樵 遺愛の大












潮音庭

建仁寺本坊の中庭です












秋の紅葉のころはまた素敵なお庭です。

関西に住んでいたころは、着物を着てよう京都に季節ごとに来ておりました。











何回も登場すみません。。。

記念に1枚撮りました…いえ撮っていただきました。

建仁寺はまだまだ続きます





つづく





本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます


ペタしてね  読者登録してね