中国旅行記 19 峨眉山 Ⅲ | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

クローバー2010年8月12日の中国記事クローバー

    これまでの中国記事…☆

気ままなtomoeのブログ

こんにちは。またまた続いております。
場所を地図にてご確認くださいね。
私たちは、金頂と言う左端の方におります。
海抜3073メートルです。



気ままなtomoeのブログ

多分もう少し下の方は霧で前が見えないと思います。
丁度私たちが崖の方に参ります時に、綺麗に雲海が見えてきました。


気ままなtomoeのブログ

「金頂」から見る日の出、雲海は神々しいほど。
添乗員さんは、今まで何十回か来た事があるそうです。
私たちは今回は日の出を見るツアーではなかったのですが、
これだけ来ていて、日の出は数回しか見れていないそうです。
そして、この日に雲海が見れたのもとてもラッキーだそうです。

山頂には4つの奇観があり[神灯]、[雲海]、[日の出]、[仏光]です



気ままなtomoeのブログ

[一線天]と呼ばれる景勝地は切り取ったような二つの絶壁がぶつからんばかりに泊っています。
両方の絶壁の隙間から、空が一線になったようにみえます。
私は少しのぞき込んで写真を撮ってみました。


気ままなtomoeのブログ

奥に見えておりますのは万仏頂(3099m)です。
我眉山で2か所ある平らな所の一つです。

あと、皆さま分かりますでしょうか?
下の方から雲が上がってきました。


気ままなtomoeのブログ

段々と雲が上がってきました。


気ままなtomoeのブログ

あっという間に、万仏頂が隠れました。


気ままなtomoeのブログ

私たちが居る所もあっという間に雲に覆われました。
しかし、また綺麗に晴れあがってきます。
コンデジのビデオモードも撮ったのですが、ブログへの載せ方が分からないので
出来ましたら最後にまとめてみたいと思います。


気ままなtomoeのブログ

こちらは、上に登って金頂の方から見ました彌勒菩薩です。
前の写真の上がって来た雲が広がっているのも分かります。
とっても神秘的で、なんだか守られているような気がしました。

この後は、また歩いてロープウェイに戻る様子を書きます。

続く

本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます

今日は、半年くらい無かったお紅茶のレッスンの最終レッスン。
1年のつもりが、代々木上原のショップ閉店と言う事もあり長くなってしまいました。
久しぶりにお会い出来るお友達と、レッスンの後はランチをしてきます。

コメント欄はオープンさせていただきます。


ペタしてね  読者登録してね

松潘県の旅行情報  旅行口コミ情報

こちらのサイトに、お薦めブログとして中国旅行黄龍記が載りました。




東北関東大震災 緊急支援クリック募金