O脚にかぎらず、人は歩くことを大切にしたほうが良い‥と思う(1) | 川越で脚線すっきり、O脚矯正で脚から明るくする整体院

川越で脚線すっきり、O脚矯正で脚から明るくする整体院

O脚に悩む人の味方。O脚改善に取り組む整体院です。
川越駅から徒歩5分。「やよい整体」院長、小川昭です。
O脚が気になる。歩き方が気になる。そんな方は一度ご相談下さい。

こんにちは。川越の整体師、小川昭です。


重力筋力


O脚のかたで
立ち姿勢で見て、膝の間が指3本以上、隙間が開いていても
骨格に大きな変位がなくて
関節に柔軟性があればまず問題ありません、大丈夫です。
きれいな脚線が期待できますので
改善して、きれいな脚線を取り戻しましょう!
応援いたします

柔軟性ってどういうこと? とお思いでしょうか。
重力負担が縦方向に無い状態で見て
柔軟性のあるかたは脚線が良いはずです。
とにかく、まずは
気になってましたら、おいでください。
簡単な検査でお調べして
どんな具合なのか、お教えします。


さて
このところ
歩くことについて
考えることが多いです。

先日いらしたかたも
O脚であるだけでなく
外反母趾があり
また足裏の横アーチが弱弱しくて
扁平足を呈してました。
「疲れやすい」と言ってました。

それじゃあ‥と
せまい店内で
歩きかたをちょっとだけしていただいたのですが
どちらかというと
重心移動や推進力が感じられない
いわゆる「ペタペタ」歩きでしたね。

そういうかたには
毎回、歩きかたのコツをお教えするようにしています。
姿勢も身のこなしも
すべては動きの基本となる足から
そして、足は歩き方から
足元が大事なのですよ。

そういうことが大事だと
最近はよく思わせられることが多いですね。

歩くってことは
見過ごしがちですが
とっても大事ですからね。

次回は
歩きかたのお話をしましょ。






きょうも、おつき合いいただき有難うございました。
「やよい整体」 院長
 小川 昭